2021.05.25 [ 北アルプス地域の自然・景観・名所北アルプス地域の食文化・味 ]
信州の春を満喫‼
こんにちは!北アルプスのぱすクマ1号です🐻
今年も来ました山菜の季節
毎年春になると、何故か食べたくなりますよね。
田舎ならではの贅沢な“山の幸”![]()
タラの芽、こごみ、ふきのとう、ウド、コシアブラ、
たけのこ、ふき、ぜんまい…

タラの芽は断然「フライ」
ぜひ試してみてください。
こごみは万能で、天ぷら、和え物、味噌汁…なんにでも![]()
イチオシは「くるみ和え」
ウドの葉は天ぷら、茎は酢の物、皮はきんぴらと捨てるところ無しです![]()



今年初めて頂いた「ヤブレガサ」☔
葉が下を向いて、名前のごとく破れた傘のようです。
天ぷらにしたら葉が青々としてとても奇麗でした。
“パリパリ”
“サクサク” 美味でした
。

そして、我が家の春には欠かせない大事なお供が…
北アルプスのお酒『雪中埋蔵』のお酒です。
しぼりたての純米吟醸を北アルプスの麓の雪中
に、
2ヶ月間埋めて熟成させた貴重な日本酒です。

すっきりとした口あたりとまろやかな後味![]()
毎年飲みたくなるとても美味しいお酒です![]()
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
北アルプス地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0261-23-6500
FAX:0261-23-6504




























