北アルプスCOOL便 北アルプス山麓に広がるこの地域の大自然はもちろん、 歴史、文化、おいしい食べ物など、さまざまな魅力を皆さんにお届けします!

北アルプスCOOL便

北アルプス山麓に広がるこの地域の大自然はもちろん、 歴史、文化、おいしい食べ物など、さまざまな魅力を皆さんにお届けします!

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 北アルプスCOOL便 > 北アルプス地域のイベント > 車が災害時の電源に!?アルクマエコバッグで環境の大切さを実感!はくばストリートフェス2025

車が災害時の電源に!?アルクマエコバッグで環境の大切さを実感!はくばストリートフェス2025

はくばストリートフェス2025に出展しました! ~豊かな環境づくり大北地域会議の取組~

 

白馬駅前でたくさんの方にお会いできました

8月30日(土)、白馬駅前ストリートで開催された「はくばストリートフェス2025」に、豊かな環境づくり大北地域会議として出展しました。

お天気にも恵まれて、地元の皆さんや観光で来られた方など、たくさんの方にブースを見に来ていただきました。

 

 

 

一般家庭の4日分の電気を供給! 電気自動車リーフの電源デモに注目が集まりました

 

今回のブースでの特色の一つが、電気自動車と給電装置を使った電源供給のデモンストレーションでした。

車に内蔵された走行用のバッテリーから電気を取り出して、実際に扇風機やパソコン等の家電を動かしてみると、皆さん興味深そうにご覧になっていました。

 

特に災害時の非常用電源として使えることについて、質問される方が多くいらっしゃいました。

今回使用した電気自動車(リーフ)の場合、一般家庭の4日分、公民館等なら3日分の電気を供給できるとのことです。

 

「我が家でも必要かもしれない」と、電気自動車が移動だけでなく、電気を供給する役割も果たせることに、多くの方が関心を持ってくださった様子でした。

再生可能エネルギーの普及や、いざという時の備えとして注目されていることを感じました。

 

 

 

 

アルクマエコバッグが大人気

長野県のマスコットキャラクター「アルクマ」のスタンプが入ったエコバッグは、自ら色付けしてお子さんから大人の方まで喜んでお持ち帰りいただきました。

 

かわいいデザインでマイバッグとして利用することで環境への取組を身近に感じていただけたのではないでしょうか。

 

 

皆さんの環境への関心が伝わってきました

ゴミ減量や再生可能エネルギーについてのアンケートにも多くの方にご協力いただきました。

回答を見ると、環境問題について詳しく知りたいという方や、実際に導入を考えてみたいという方が多く、地域の皆さんの関心の高さがよく分かりました。

 

 

 

これからも地域のみんなで環境づくりを

豊かな環境づくり大北地域会議は、官民合わせて50の団体で構成されています。自然と人とが一緒に暮らしていける、環境にやさしい地域を作ることを目指して活動しています。

今回のイベントで、たくさんの方と環境について話す機会を持てたことは、私たちにとっても非常に有意義でした。

これからも地域の皆さんと力を合わせて、環境づくりに取り組んでいきます。はくばストリートフェスでお話しさせていただいた皆さん、ありがとうございました。


*北アルプス地域振興局 総務管理・環境課(環境係)*

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

北アルプス地域振興局 総務管理・環境課
TEL:0261-23-6500
FAX:0261-23-6504