2014.08.14 [ その他オトメ☆挑戦「信州 山ガール」 ]
「信州 山の日」制定記念!『オトメ☆挑戦「信州山ガール」』プロジェクト始動!!

こんにちは、オトメ☆ブログ担当のはやまゆです。
今年から7月第4日曜日は、「信州 山の日」!!
初めて迎える「信州 山の日」を祝うために、7月27日(日)に「信州 山の日」制定記念イベント(主催:長野県)を国営アルプスあづみの公園で開催しました。
独特の音を山々に響かせるアルプホルンの演奏を皮切りに、大勢の来賓や来場者を前に式典が開始。


記念式典に引き続き、信州観光宣伝部長であるお笑い芸人のこてつさんの進行で「信州 山の達人」の発表や信濃の国の合唱などの楽しいアトラクションが繰り広げられました。





まずは、お待ちかね『オトメ☆コーポレーション』の「山ガール」ファッションショー♪
彼女たちの「山アイテム選び」は前回のブログでも紹介しましたが、ここではその山ガールファッションをお披露目しました。




今後は、登山などを体験しながら「信州 山ガール」を目指して活動していく4人の、力強い宣言をどうぞ。






ここからいよいよプロジェクトが始動します。
オトメ☆たちは、体験や活動から何を学び、感じとってくれるのでしょうか。
1 2
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
環境部 自然保護課
TEL:026-235-7178
FAX:026-235-7498