い~な 上伊那 2つのアルプスと天竜川からなる伊那谷の北部に位置し、雄大な自然に囲まれた上伊那地域。 この地域の自然、食、歴史や地域のがんばる人々など、私たち職員が見つけ、感じた上伊那の魅力と地域の活力を発信します。

い~な 上伊那

2つのアルプスと天竜川からなる伊那谷の北部に位置し、雄大な自然に囲まれた上伊那地域。 この地域の自然、食、歴史や地域のがんばる人々など、私たち職員が見つけ、感じた上伊那の魅力と地域の活力を発信します。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > い~な 上伊那 > 地域振興局 > 地すべり防止区域の排水路整備を行いました!

地すべり防止区域の排水路整備を行いました!

皆様こんにちは!農地整備課の桔梗です!

今回は、5月25日(木)、6月6日(木)の2日間にわたって行われた、地すべり防止区域内の排水路整備事業についてお伝えします!

まず始めに、皆様は地すべり防止区域について知っていますでしょうか?
地すべり防止区域とは、現に地すべりが発生している区域または、発生する恐れが大きい区域で、かつ公共の利害に密接な関係があるものとして、「地すべり等防止法第3条」で地すべり防止区域の指定を受けた区域のことをいいます。(詳しくはこちら)

指定区域内の地すべりを防止するため、地元と協力して区域内の維持管理を行っていく必要があります。
その一環として、今回の排水路整備は行われました。

5月25日は伊那市 長谷 黒川地区 で行われ、地元の方を含め計10名の方にご参加いただきました!

写真1_黒川地区での作業前の様子

作業前の排水路は升の付近に落ち葉🍂や泥が堆積しており、中を流れる水が排水路からあふれ出ている状態となっていました。
黒川地区は急斜面沿いに排水路が流れており、斜面を登りながらの作業となりました。


写真2_黒川地区での作業後の様子

堆積していた落ち葉や泥が取り除かれて、適切な水の流れとなりました。

また6月6日は伊那市 高遠町 下芝平(しもしびら)地区で行われ、地元の方を含めた9名の方にご参加いただきました!
下芝平地区は山道沿いに大きな排水路が整備されており、こちらの水路にたまった落ち葉🍂等の除去が主な作業となりました。

写真3_下芝平地区作業前の様子

こちらは主に写真右側の斜面から流れ落ちてきた落ち葉が、雨水とともに排水路に流れ落ちてきてしまい、排水路に堆積しているという状況でした。
黒川地区とは異なり、ほぼ平坦でありますが、排水路自体が大きく、大量にたまった落ち葉を上げるのに一苦労でした💧

写真4_作業中の様子

こちらは作業中の様子です!今排水路から上げられたばかりの落ち葉や泥がたくさんあるのがわかると思います。

写真5_作業終了後の様子

作業終了後の様子がこちらです!作業前は排水路に落ち葉しか確認できませんでしたが、皆様のご協力もあり、水が流れている様子が一目でわかるようになりました!


写真6_黒川地区での集合写真


写真7_下芝平地区での集合写真


両地区ともに天候にも恵まれ、無事怪我なく作業を終えることができました!

お手伝いいただいた皆様、誠にありがとうございました!

今後も地すべり防止区域の適正な維持管理を行うため、排水路整備を継続して行っていこうと思います!

〇記事についての問い合わせ先〇
上伊那地域振興局 農地整備課
TEL:0265-76-6843
FAX:0265-76-6819

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

上伊那地域振興局 総務管理課
TEL:0265-76-6800
FAX:0265-76-6804