北信州からごきげんよう 北信地域の現地機関からのお知らせとともに、千年風土の豊穣の地「信越自然郷」の魅力をお届けします。

北信州からごきげんよう

北信地域の現地機関からのお知らせとともに、千年風土の豊穣の地「信越自然郷」の魅力をお届けします。

サケの遡上見学会を行いました!

 

 

宮中ダムの次は、中魚沼漁業協同組合に向かいます。

ここでは、宮中ダムに遡上してきたサケの採卵作業を行っています。

採卵した卵は稚魚に育てられ、再び川へ放流されます。

 

 

外の水槽には、遡上してきたサケイワナなどの川魚がたくさん泳いでおり、みんな興味津々!

 

さらに、河川環境の変化やサケの種類についてのお話も聞きました。

近年は海水温の上昇や河川環境の変化によって、サケの遡上数が減っているそうです。
魚の減少という課題を踏まえ、自然との共生について考えるきっかけになりました。

 

 

 

 

最後は、再びJR東日本 宮中取水ダムに戻り、サケの遡上調査を見学しました。

この時期、宮中ダムではダムまで上ったサケの数を調べるため、1日に3度の引き上げが行われております。

 

魚道の先に設置されたかごを持ち上げ、中の魚を網で引き上げます。

結果は…

マス!!!

残念ながら、お目当てのサケは見られませんでしたが、貴重な体験になったのではないでしょうか。
野沢温泉小学校、栄小学校の皆さん、ありがとうございました!

1 2

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

北信地域振興局 総務管理課
TEL:0269-23-0200
FAX:0269-23-0256