令和7年4月9日、飯山市の住宅地で3人がクマに襲われて重軽傷を負う、痛ましい人身事故が発生しました。
クマの専門家の指導のもと、警察や地元猟友会、市役所などによる懸命な捜索にも関わらず、4月14日現在で、残念ながら事故を引き起こしたクマの消息はつかめていない状況です。
県では、県民の皆さんに改めてクマに注意していただくため、4月10日に北信地域を対象とした「ツキノワグマ出没注意報」を発出しました。
今回の人身事故は、通常であれば集落近くでの出没はない時期で、かつ、クマが民家に侵入するといった極めて特殊な状況下の事故だったことから、地域にお住まいの皆さんはさぞご不安だったことと思います。
県としても、皆さんの暮らしにおける安全・安心が確保されるよう、具体的な対策に取り組んでいるところです。
一例として、今回の事故発生場所付近から山の手にかけて、今回クマが目撃された場所や、昨年度に出没した場所、クマが活動し易い環境がある場所を中心に7地点を選定し、4月11日から12日にかけて飯山市職員と当局林務課職員が連携して遠隔操作型のセンサーカメラを設置し、24時間体制のモニタリングを開始しました。
このモニタリングにより、事故を引き起こしたクマの足取りを追跡し、捕獲対策やパトロール活動などに役立てたいと考えています。
地域の皆様が1日でも早く安心出来る状況となるよう、関係者の皆様と連携して各種対策に取り組んでまいりますので、皆様のご理解、ご協力をお願いします。
・リンク
長野県HP(プレスリリース)
「ツキノワグマ出没注意報」を北信地域に発出します
飯山市HP
クマの出没にご注意ください!!
北信地域振興局林務課HP
クマと遭遇しないための準備をしましょう (日本語)
Be Prepared not to Encounter with Bears (English)
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
北信地域振興局 総務管理課
TEL:0269-23-0200
FAX:0269-23-0256