こんにちは!総務管理課です。
10月19日(日)中野市防災広場にて北信地域6市町村消防団員による合同訓練を実施しました。
この訓練では、災害現場における必要な知識・技術を習得し、各消防団間の連携向上を目指し、北信地区の消防力の充実強化を図っています。
当日は100名の消防団員が消防本部職員講師のもと、救助訓練と救護訓練、送水訓練に参加しました。
【救助訓練】
救助訓練では倒壊家屋の下敷きなった被災者を瓦礫から救出する訓練や災害現場等で障害となる木材や単管を切断する訓練を行いました。被災者への声掛けや、安全な瓦礫の除去の手順を指導していただきました。
【救護訓練】
救護訓練では身の回りにある日用品やAEDによる被災者の応急処置や搬送方法、熱中症を疑う場面での対応の仕方を指導していただきました。
【送水訓練】
6市町村の小型ポンプを連結し、防災広場の防火水槽から外周約500メートル送水する訓練を行い、現場での伝令や連携動作の確認を行いました。
各訓練とも、真剣に取り組む団員の皆さんの緊張感があり実践的な訓練となりました。
消防団は「地域防災力の要」として、災害時の消火・救助・捜索などの緊急対応に加え、防火啓発や地域巡回など、地域の安全を守るために幅広い活動を行っています。
しかし現在、消防団員の数は年々減少傾向にあります。消防団に興味を持ち、入団を希望される方は、お住まい(または勤務先)の市役所・町村役場の消防団担当課、または最寄りの消防署までお問い合わせください。
消防団募集中❕
長野県PRキャラクター「アルクマ」 ©長野県アルクマ
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
北信地域振興局 総務管理課
TEL:0269-23-0200
FAX:0269-23-0256