2015.02.09 [ オトメ☆挑戦「信州 山ガール」 ]
オトメ☆「信州 山ガール」に挑戦!!『上高地トレッキング&自然保護の今を学ぶ』
 こんにちは、信州 山ガールに挑戦中のオトメ☆に密着取材中のはやまゆです
 「オトメ☆の挑戦『信州 山ガール』」プロジェクトの最後のミッションとして、オトメ☆コーポレーションのメンバー全員がそろって上高地トレッキンングで自然保護を学び、これまでのミッションの振り返りを行う女子会を行いました

 
 
 皆が最初に足を踏み入れたのが、上高地(国立公園)の玄関口である沢渡ナショナルゲートパーク!!ここでは、マイカー規制によるバス等への乗り換えを行う最終地点の場所でもあり、国立公園(特別な場所である上高地)に入るためこういうことに気を付けてくださいということを利用者に伝える場所でもあります
 環境省の藤田自然保護官に自然保護のため利用者が守るルールなどを教えていただき、真剣に聞くオトメたち







 
 
上記の「採らない(植物や昆虫などの生きものを採らないこと)」「与えない(野生動物にエサを与えないこと)」「持ち込まない(ペットや外来生物を持ち込まないこと)」「捨てない(ゴミはすべて持ち帰ること)」「踏み込まない(歩道を外れて歩かないこと)」この5つのルールを守ることによって上高地の自然を守っています。「上高地にいる昆虫は上高地でしか生きられない」と藤田さん。

 上高地の生態系を崩さないようにする工夫ですね


 雄大な景色にはしゃぐ4人
雄大な景色にはしゃぐ4人 



 ここには、上高地の生態などさまざまなものが展示されていて興味深々で上高地での目撃野生動植物を見ているオトメ☆たち。
 ここには、上高地の生態などさまざまなものが展示されていて興味深々で上高地での目撃野生動植物を見ているオトメ☆たち。






 




 ここで今日一日お世話になった藤田自然保護官と小山森林官にお礼をしてお別れです。
ここで今日一日お世話になった藤田自然保護官と小山森林官にお礼をしてお別れです。



 


 

 
				このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
環境部 自然保護課
                TEL:026-235-7178
                FAX:026-235-7498

 
		
		


















