諏訪を体感!よいてこしょ!! 諏訪地方の新鮮な話題を 私たち職員がお届けします。

諏訪を体感!よいてこしょ!!

諏訪地方の新鮮な話題を 私たち職員がお届けします。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 諏訪を体感!よいてこしょ!! > 【目】自然・景観 > 登山道の看板点検を行っています。(10/17時点・蓼科・白樺湖・紅葉情報2025含む)

登山道の看板点検を行っています。(10/17時点・蓼科・白樺湖・紅葉情報2025含む)

暑かった夏もようやく終わり、秋の季節がやってきました。

秋も深まりこれからいよいよ紅葉が楽しめるシーズンです。

長野県では、平成27年に登山安全条例を施行しました。

条例で定める指定登山道を通行しようとするときは、あらかじめ登山計画書を知事に届け出ることを義務付けています。

諏訪地域では蓼科山を含む八ヶ岳周辺 が指定登山道となっています。

この指定登山道の登山口には、下の写真のような感じで看板が立っています。

逆光になってしまって見にくいですね。。。

近づくとこんな感じです。

毎年定期的に看板を確認し、看板に損傷はないか、QRコードはきちんと読み取れるかなど、登山者の方がきちんと登山計画書の提出が必要なことがわかるよう環境維持に努めています。

紙が無くとも大丈夫、看板にあるQRコードをスマホから読み取ることで、電子申請でも計画書が提出できます。

登山計画書の提出が無いと万が一の時、どのルートで登ったのか、どこで迷った可能性があるのかといった捜索に必要な情報が不足してしまいます。必ず提出をお願いいたします。

 

この日は蓼科山周辺を点検。

諏訪地域振興局にいるとなかなか足を延ばさない諏訪地区山岳遭難防止対策協会の管轄となっている立科町側の大河原峠の登山口も点検をしてきました。

 

大河原峠から見る佐久側の風景。天気が良く浅間山まで見えました。

この写真にはありませんが行く道中で国立天文台野辺山の電波望遠鏡も見えました。

さて、今シーズンの紅葉の状況です。

掲載した写真は蓼科山周辺 スズラン峠駐車場付近の写真(10/17)です。

少し色づいた葉も無いわけではありませんが、紅葉はまだまだという状況でしょうか。

最後に大河原峠から戻る際に見えた女神湖と車山をバックとした写真です。

1 2

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

諏訪地域振興局 総務管理課
TEL:0266-57-2903
FAX:0266-57-2904