こんにちは![]()
![]()
![]()
農業農村振興課のぽかちゃんです。
令和7年1月25日の諏訪湖でのワカサギ釣りの様子をお伝えします![]()
今回、わかさき釣りをしたのは「民宿みなと」のドーム船の2時間パック(4,300円)です。
このコースで申し込むと、料金の中に
遊漁券1,000円+釣り具+わかさぎの餌(赤虫)が入っているため、
初心者でも持ち物なくわかさぎ釣りをすることができます🎣

朝からたくさんのお客さんがわかさぎ釣りに来ていました。

椅子やクーラーボックスを持っていくと便利です。![]()
![]()

ドーム船の足元を覗き込むとわかさぎの魚群が‼︎😳
これはたくさん釣れそうな予感、、‼
さっそく赤虫を3つの仕掛けにつけてスタートです。



凄い勢いで釣れます!どんどんかかってきて、
後ろのお客さんから「釣りというよりむしろ漁じゃん」という声も、、笑

5cmほどのわかさぎが多い中で、、こんなに大きいのが1匹釣れました✨
これは、大公と言って、一歳魚のわかさぎです。
1年多く生きている分、体長が15㎝近くあります。😳

結果、2時間で釣れた量400g!!![]()

家に持ち帰りさっそくその日のうちに調理。
わかさぎの唐揚げにしました。![]()


しっかり目に揚げると、からっとしてとても美味しかったです。
大公も食べましたが、骨も気にならず食べられました![]()
長野県にいると自分で釣った魚を食べる機会がなかなかないので、とても良い経験でした!
諏訪湖ならではの冬のアクティビティー、みなさんもぜひ行ってみてください!![]()
![]()
![]()
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
諏訪地域振興局 総務管理課
TEL:0266-57-2903
FAX:0266-57-2904























