南信州お散歩日和 南信州は、広い長野県の南端に位置しています。やわらかい方言が使われ、人も土地柄も温かく穏やかな当地域には、 各所に温泉があり、賑やかなお祭りもたくさんあります。 この地域ならではの魅力を職員がお伝えしていきますので、 南信州にどうぞおいでなんしょ!

南信州お散歩日和

南信州は、広い長野県の南端に位置しています。やわらかい方言が使われ、人も土地柄も温かく穏やかな当地域には、 各所に温泉があり、賑やかなお祭りもたくさんあります。 この地域ならではの魅力を職員がお伝えしていきますので、 南信州にどうぞおいでなんしょ!

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 南信州お散歩日和 > 移住・定住 > 自然と共に生きる、売木村の地域おこし協力隊・玉川綾香さんの挑戦

自然と共に生きる、売木村の地域おこし協力隊・玉川綾香さんの挑戦

農家民泊を通じて多くの人と出会い、みんながノートに残してくれたメッセージを見るたびに、活動の意義を感じるといいます。

地元のおじいちゃんやおばあちゃんが声をかけてくれたり、差し入れをくれたりする温かい交流に、日々感謝の気持ちでいっぱいです。

一方で、活動の中での苦労や課題も少なくありません。

新しいことに挑戦する中で、思った以上に大変だと感じることも多く、体力的な無理をしてしまうこともあるといいます。
農業は天候に左右されることが多く、雨が降るなど予想外の出来事が多すぎることも苦労の一つ。
農作業と地域活動の両立は難しく、いかに効率よく進めるかが課題です。

こうした状況の中でも、「若いうちは目一杯やって無理することも大切」と前向きに捉え、雨の日はしっかり休むなど、メリハリをつけて活動に取り組んでいます。


農業専業への道、そして販路開拓
玉川さんの今後の目標は、「玉川農園」として、地域おこし協力隊の任期終了後も農業専業で生計を立てていくことです。農業専業で生活することは非常に難しいと認識しながらも、持続可能な規模と主軸となる作物を見定め、少しずつ規模を広げていくことを目指しています。

また、販路開拓にも力を入れ、間に業者を挟まずに直接消費者に玉川農園の作物を届けられるようにしたいと考えています。

玉川さんの売木村での挑戦は、まだ始まったばかりです。自然と共生し、人々の繋がりを大切にしながら、地域を活性化させていく玉川さんの活動に、今後も注目が集まります。

玉川さんの活動に興味を持った方は、お気軽にお問い合わせください!
tamagawa.farm313@gmail.com)

さいごに
取材を通して感じたことは、玉川さんの底抜けの明るさと笑顔。

「楽しい」という言葉が何回も飛び出し、この南信州の大自然の中での生活を思う存分満喫している感じが伺えました。

玉川さんの活動は、まさに「地域おこし」そのもの。今後も追いかけていきたい。

この写真は、玉川さんご自宅の薪ストーブです。薪ストーブのある家って憧れますよね!冬は家じゅうあったかそうです♪(家の外には大量の薪が積んでありました!)

 

この記事へのお問合せ先:南信州地域振興局リニア活用・企画振興課 0265-53-0401(直通)

『玉川農園』HP  http://www.tamagawanoen.com/

【南信州のキーパーソンを局公式インスタグラムで紹介しています】
※「南信州地域振興局公式インスタグラム」はこちら ⇒ minamichi_official

1 2 3

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

南信州地域振興局 総務管理課
TEL:0265-53-0400
FAX:0265-53-0404