こんにちは、商工観光課NRです![]()
南箕輪村大芝高原公園内で行われた、「第20回大芝高原イルミネーションフェスティバル2025」に行ってきました✨

ハロウィンをモチーフにしたイルミネーション💡よく見るとおばけもいてとってもキュートです
「大芝高原イルミネーションフェスティバル」の開催は今年で20回目。 コンセプトは《笑顔と感動をあなたに!癒やしの空間を提供します》!
このイベントは、公園内に個人や学校、企業、団体が趣向を凝らして製作したイルミネーション作品が展示される、住民参加型のイルミネーションフェスティバルです!
今年は10月4日(土)~10月25日(土)の3週間、開催されていました。点灯時間は午後5~9時、入場は無料です。
残念ながらこのブログを書いている時点ではイルミネーションはすでに終了していますが、今回は秋の夜空を彩った美しいイルミネーションの一部をご紹介します♬

こちらは南箕輪村の小学生が手作りしたイルミネーション作品
色とりどりの装飾がとってもきれいですね!自分の作った作品を指さして、「これ作ったよ!」と話しているお子さんもいました。

こちらは「竹あかりプロジェクト」として、このイベントのために地域の方々が製作した竹灯籠(たけとうろう)。約100の竹灯籠が会場に灯されました。光り輝く竹灯籠は、竹の中からかぐや姫が出てきそうな、幻想的な雰囲気です!
ここからはイルミネーションの数々を一気にご紹介!

カラフルな光の粒が印象的なこちらの作品。思わず見とれてしまいました。

夜の水族館のような作品。魚たちがとってもリアルです。

イルカもいました!🐬かわいいですね~

大人気!南箕輪村のイメージキャラクターの「まっくん」。実はアカマツの妖精だそうです。

こちらは公園全体の様子。公園とイルミネーションが調和していてきれいですね。
会場にはここでは紹介しきれないほど、多くのイルミネーションが!どの作品も工夫が凝らされていて、見ごたえ満点
ライトアップされた巨大ロボットや、サッカーゴールをモチーフにした展示など、ユニークな作品もありました⚽
この日はイベント最終日ということもあり、小さなお子様を連れたご家族から学生さんのグループ、お年寄りまで、非常に多くのお客さんで賑わっていました
皆さんお気に入りの作品と一緒に写真を撮っていて、とても楽しそうな様子
まさに「笑顔と感動あふれる、癒しの空間」でした🌟
イベントには飲食店も出店しており、そちらも賑わっていましたよ![]()

大芝高原には日帰り温泉施設があります!その名も「大芝の湯」。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
上伊那地域振興局 総務管理課
TEL:0265-76-6800
FAX:0265-76-6804


























