じょうしょう気流 「上小(じょうしょう)地域」と聞いて、みなさんは長野県のどの地域を思い浮かべますか?「上小地域」は、上田市、東御市、小県郡長和町、青木村の2市1町1村からなり、群馬県の西側に接する地域です。「上小」には自然、歴史、文化、おいしい農産物など、さまざまな魅力がありますが、それらを上田合同庁舎の職員の目で見て綴り、皆さんにご紹介してまいります。

じょうしょう気流

「上小(じょうしょう)地域」と聞いて、みなさんは長野県のどの地域を思い浮かべますか?「上小地域」は、上田市、東御市、小県郡長和町、青木村の2市1町1村からなり、群馬県の西側に接する地域です。「上小」には自然、歴史、文化、おいしい農産物など、さまざまな魅力がありますが、それらを上田合同庁舎の職員の目で見て綴り、皆さんにご紹介してまいります。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > じょうしょう気流 > 総務管理課 > 東御市が交通死亡事故ゼロ1500日を達成しました

東御市が交通死亡事故ゼロ1500日を達成しました

東御市は、令和6年12月28日をもって交通死亡事故ゼロ1500日を達成しました。

東御市の交通安全推進の功労を顕彰するため、令和7年2月20日(木)東御市役所において上田地域振興局長が長野県交通安全運動推進本部長(長野県知事)からの賞状を東御市長に伝達授与しました。

当日は、上田警察署長様、上田交通安全協会長様、長野県安全運転管理者協会上小支部長様をはじめ、地元から上田警察署東御市交番所長様、上田交通安全協会東御部会長様にもご出席いただきました。

東御市長様からは、今回の受賞は関係機関・団体による啓発活動、市民の協力があっての賜物であり感謝申し上げたい。引き続き関係機関等と連携を図りながら交通死亡事故ゼロ2000日を目指したい、とのお話がありました。

上田警察署長様からは、交通死亡事故ゼロ1500日の達成に対するお祝いの言葉、令和6年の交通事故発生件数、交通事故死者数ともに前年より増加し厳しい状況が続いていること、次の目標である交通死亡事故ゼロ2000日を通過点とし、さらに大きな目標に向け取り組んでいただきたい、とのお話がありました。

東御市の交通状況は、国道18号、(主)小諸上田線、(主)丸子東部インター線、上信越自動車道東部湯の丸ICなどがあり地域の車両や他地域からの流入車が多い状況です。1500日の達成は、東御市交通少年団による交通安全レター作戦によるドライバーへの啓発活動、交通安全推進団体等による日頃の啓発活動が大きく貢献しているのではと思います。

東御市では、令和2年11月19日に交通死亡事故が発生してから本日まで死亡事故はありません。
今後も交通死亡事故ゼロが続いてほしいと思います。

「信濃路は みんなの笑顔 つなぐ道」(長野県交通安全スローガン)

 


(上田地域振興局長と東御市長(右))

 
(記念撮影)

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

上田地域振興局 総務管理課総務係
TEL:0268-25-7111
FAX:0268-25-7115