2015.10.14 [ アーカイブ ]
信越自然郷、紅葉シーズンです。
更に1時間程度進むと、四十八池が見えてきました。木々の影となってしまいましたが、ここからが池の様子がよく見れるそうです。この池のほとりで小休止。今回のルートは、ユネスコエコパークの核心地域にもなっており、厳格な保護が必要な地域なんです。
一休みを終え、今回のメインでもある大沼池に向けて出発です。ここからは、下りの階段が多く、運動不足の私はふくらはぎと、太ももにきました。それでも、木の間から大沼池が見えてくると元気が出てきます。
大沼池のほとりで、お昼です。レストハウスがあり、名物のたけのこ汁が食べれます。おにぎりのお供にいただきました。曇り気味で、休むと少し冷えるので最高でした。
40分ほど休憩をして、出発です。大沼池のほとりを歩き最終地点の大沼池入口へ向かいます。この場所は、やまびこポイントだそうで、みんなで声をそろえて「ヤッホ!」というと、本当にきれいにやまびこが帰ってきました。ポイントは、「ヤッホー」ではなく、「ヤッホ」と切ることです。
天気がよければ、この池はコバルトブルーにかがやくきれいな池です。すこし、青いのがわかりますか?
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
北信地域振興局 総務管理課
TEL:0269-23-0200
FAX:0269-23-0256