北信州からごきげんよう 北信地域の現地機関からのお知らせとともに、千年風土の豊穣の地「信越自然郷」の魅力をお届けします。

北信州からごきげんよう

北信地域の現地機関からのお知らせとともに、千年風土の豊穣の地「信越自然郷」の魅力をお届けします。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 北信州からごきげんよう > 北信地域振興局からのお知らせ > 林務課 > クマ遭遇防止対策の啓発活動をスタートしました(R7.4.24)

クマ遭遇防止対策の啓発活動をスタートしました(R7.4.24)

4月9日のクマによる人身事故から早くも2週間が経過しますが、事故を引き起こしたクマの消息は依然としてつかめていない状況です。
ゴールデンウィークや週末など、県内外から多くの観光客の入り込みが見込まれることから、特に観光客の皆さんに対する注意喚起を行うこととしました。
具体的には、ロールアップバナーと呼ばれる大型看板とチラシによる啓発活動です。

 

●大型看板

北信管内の観光地には、国内だけでなく海外からの来訪も多いことから、日本語と英語を併記した大型看板とし、高さ2m、横1.5mのサイズに、ほぼ実物大のクマのシルエットと、観光客の皆さんがクマと出会わないための準備を呼びかける内容を掲載しています。
この大型看板は管内の主要観光施設や主要駅などで順次巡回して掲示する予定です。

(花の駅 千曲川ビジターセンター)

巡回掲示計画
4月24日(木)~5月末 道の駅 花の駅千曲川 ビジターセンター
4月24日(木)~7月中旬 道の駅 北信州やまのうち
6月1日(日)~7月末 新幹線飯山駅改札出口
以降の巡回掲示計画は現在調整中、上記日程は変更する場合があります。

 

●チラシ

もうひとつはチラシによる啓発活動です。
デザインや内容は大型看板に準じ、日本語版と英語版の2種類を用意しています。
チラシサイズはA5で、各5,000枚ずつ、合計1万枚を印刷し、北信管内8つの観光協会、主要駅のJR飯山駅と信州中野駅、6か所の道の駅に配備したところです。
林務課としましては、これら2つの広報ツールを活用し、管内を訪れる観光客の皆さんに、自然とのかかわり方、特にクマとの距離感について、啓発してまいりたいと考えています。

(2種類の啓発チラシ)

※チラシデータの提供について
チラシの印刷利用に関するご要望については、チラシの電子データ(PDF、パワーポイント)を提供いたしますので、必要な方は地域振興局林務課林務係までお問い合わせください。
直通 0269-23-0215  メール hokuchi-rimmu@pref.nagano.lg.jp

1 2

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

北信地域振興局 総務管理課
TEL:0269-23-0200
FAX:0269-23-0256