2025.09.30 [ 農地整備課 ]
福島棚田の稲刈り体験会に参加しました!
こんにちは!農地整備課です。
9/22に行われた福島棚田の稲刈り体験会に参加しました!
福島棚田保存会の皆さんをはじめ、飯山市立城北小学校の児童の皆さん、市、県、国など多くの方々が集まる体験会でした。
5/26に行われた田植えに引き続き稲刈りということで、自分たちの手で植えた稲が立派に生長していて感動でした
前回の田植えの様子は5/29更新のブログをぜひご覧ください!
今回の作業は鎌で稲を刈り、8~10株ずつ稲穂でまとめました。まとめた束ははぜに掛け、乾燥させます。
バインダーなどの機械で稲を刈ると、同時に紐で束ねられるので、自分が鎌で刈ったばかりの稲穂をまとめるのは難しく、かなり苦戦しました(子どもたちには束ねる用の結束紐が用意されていましたが…)
しかし、多くの作業の機械化が進む中でも、手作業のやり方を教えていただける機会があるのは貴重なことだと感じます。
児童の皆さんも、刈って束ねてはぜに掛ける、という一連の作業を元気に体験していました!この作業が子どもたちにとって大切な思い出として残ってくれるといいなと筆者は思いました
これからは新米が食べられる時期ですね!
米作りにはたくさんの手間ひまがかかっていることを忘れずに、感謝して日々のご飯を頂きましょう
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
北信地域振興局 総務管理課
TEL:0269-23-0200
FAX:0269-23-0256