2010.11.19 [ やってみよう! ]
やってみる?エコな料理
食べ残しを減らそう県民運動の一環として 信州「エコ・クッキング」を
開催します。
信州「エコ・クッキング」は、
環境のことを考えて 買物⇒料理⇒片付け をやってみよう!
という講座です。
料理とエコ??? というあなたに
ここでちょっとだけ 講座の中身を教えちゃいましょう
「買 物」・・・せっかく買ったものが、使わないまま わるくなっていた
という経験はありませんか?
これは 食品を「ごみ」にしてしまう原因ですよね。
そんなことの無いようにするには どうしたらよいのでしょう!
「料 理」・・・料理は得意よ!という人も、食材を無駄なく使い切っていますか?
冷蔵庫の中身をすっきり使い切るメニューを調理してみます。
エコな料理の方法を覚えて料理の達人になろう!
ちなみに今回の実習のメニューは・・・
・いろいろ入れてドライカレー
・イタリアン卵スープ
・キャロットオレンジ寒天
「片付け」・・・片付けきらい
! 食べるの専門
というあなた
講座を通して片付けを学ぶと、気持ちよく片付けもスイスイ。
おまけにエコ。毎日やってみたくなるね
さあ、参加してみたくなったあなた。チャレンジしてみませんか?
この講座は、平成23年3月までに 県内各地域で全30回やります。
内容は全回同じで、
第1回目は、 第2回目は、
平成22年11月29日(月) 平成22年12月1日(水)
11:00〜14:00 11:00~14:00
長野保健所 調理室 北信保健所 調理室
1回あたりの定員15名です。
参加の申込み方法や、それ以降の日程は長野県のHPを見てね。
http://www.pref.nagano.jp/kankyo/haiki/tabekiri/ryouri/ryouri.htm
お問合せは
長野県環境部廃棄物対策課
026-235-7181(直通)まで
お申し込み お待ちしています!
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
健康福祉部 健康増進課
TEL:026-235-7116
FAX:026-235-7170




























