その他
-
【蔵書整理2023】資料を未来に残すために
2023.05.30
蔵書整理もいよいよ終盤に差し掛かり、残りの作業を進めています。 本日は資料をより使いやすく、より良く保存していくための...
-
【蔵書整理2023】資料のデータを読み込みます!
2023.05.24
本日も県立図書館は蔵書整理休館に伴い、様々な作業に取り組んでいます。 1つずつ、少しずつでも着実に作業が進んでいます ...
-
【蔵書整理2023】スタートしました!
2023.05.18
当館は令和5年5月16日(火曜日)から令和5年5月31日(水曜日)まで、 蔵書整理のため休館しています。 蔵書整...
-
【ブック・スプラウト】キーワードは「運」
2023.04.14
キーワードは「運」! 今期(4~6月)のブック・スプラウトは、「運」をキーワードに展示をしています。 幸運、悲運、運...
-
食彩信州 第3期
2023.01.28
当館2階図書室「はたらく・学ぶ」ゾーンでは「食彩信州」をテーマに、一年を通して資料を入れ替えながら、信州の食の魅力をご紹...
-
今年も始まりました!ナツとしょ図書館ウラガワ探検隊!!
2022.07.31
ウラガワ探検隊2日目の今日は、最初に一階書庫で図書館のお仕事体験をしました。 みなさん「おさがシート」(書庫出納票)と...
-
【蔵書整理8日目】郷土書庫の点検作業をしました。
2022.06.15
5月後半に行った蔵書整理が終了し、当館は6月1日(水)より通常開館しています 休館中はお待ちいただき、どうもありがとう...
-
【蔵書整理4日目】雑誌書庫の作業をお届けします。
2022.05.24
令和4年度の蔵書整理、日々着々と作業を進めています。 今回は、雑誌を保管している書庫の様子をレポートします。 雑...
-
【蔵書整理1日目】作業の様子をレポートします!
2022.05.18
令和4年5月17日(火曜日)から令和4年5月31日(火曜日)まで、 当館は蔵書整理のため休館しています。 どのよ...
-
「岩波文庫コレクション」の展示が始まりました!
2022.04.24
2階ナレッジ・ラボで、藤村浩平様(※)の子息、元章様よりご寄贈していただいた、戦前より出版された岩波文庫およそ8,000...
-
2022年、あなたは何に願いを込めますか?
2022.02.04
2022年の年明けから1ヶ月が過ぎましたね節分の豆まきはしましたか? 今年の抱負や目標を胸に抱きながらも、人ごみを避け...
-
蔵書点検、そして「幻の6階書庫」への大移動!
2021.09.30
42年にわたり「開かずの間」だった幻の6階書庫の工事が済み、 あふれかけていた蔵書の大移動が始まりました。 6階...
-
2Fフロアに【インデックス検索】登場!
2021.09.03
ブック・スプラウトのアーカイブスとして、【インデックス検索】を始めました。 OITEMINFOシステム(©内田洋行)を...
-
児童図書室の展示が変わりました〜「どこからきたの?」〜
2021.05.13
みなさんにとって、長野県ってどんなところですか? 長野県ってどんなイメージでしょうか? りんご? そば...
-
「幻の6階書庫」完成!
2021.05.06
何度かブログでもお伝えしていますが、当館書庫は地上6階地下1階の複層構造です。 長野市若里に移転新築以来42年、6階部...
-
小学生から取材を受けました!
2020.12.25
メリークリスマス 長野市はホワイトクリスマスです みなさんのお住まいの地域はいかがでしょうか? ...
-
2階フロアに、新コーナー【ブック・スプラウト】ができました。
2020.11.27
世界を再発見して、深い知恵を積もう! 県立長野図書館では、“世界を再発見する”ために、2階フロアを5つのゾーンに分けて...
-
ラボでナニスル?「信州・学び創造ラボ」の職員研修を行いました
2020.08.27
県立長野図書館では、毎月恒例の蔵書整理日に併せて、職員研修会を行っています  ...
-
「信州の食」おすすめレシピ
2020.03.21
県立長野図書館の2階にある郷土資料のゾーンでは、「信州の食」というテーマで本を展示しています。 図書館の資料を並べ...
-
「信州の食」おすすめレシピ
2019.11.01
図書館2階、郷土資料のゾーンでは只今「信州の食」というテーマで本を展示していて、図書館の資料だけでなく、より身近な情報を...