企画展・イベント
-
夏休みのとある体験 -図書館おしごと体験-
2023.08.22
太陽が照りつける暑い夏の日、県立長野図書館ではイベント「図書館おしごと体験」を開催しました。午前と午後の2回に分けて、参...
-
情報の宝を手に入れよう! 図書館攻略大作戦
2023.08.08
県立長野図書館では、8月8日(火)から8月10日(木)まで、小学3年生から6年生を対象に、「謎解きゲーム 図書館攻略大作...
-
「岩波文庫コレクション」の展示が始まりました!
2022.04.24
2階ナレッジ・ラボで、藤村浩平様(※)の子息、元章様よりご寄贈していただいた、戦前より出版された岩波文庫およそ8,000...
-
【レポート】けんトショ製本部による「大人の製本講座〔和装本編:康煕(こうき)綴じ〕」
2020.02.19
1月26日(日)と29日(水)の2回にわたり、けんトショ製本部による「大人のための製本講座」を開催いたしました。 古来...
-
【参加者募集】けんトショ製本部による大人の製本講座〔和装本編:康煕綴じ〕
2020.01.08
年が明けましたね 令和2年がスタートしました。 今年も県立長野図書館をよろしくお願いいたします 今月は...
-
本日はハロウィン!
2019.10.31
本日は、ハロウィーン 家を飾ったり、お菓子を作ったり、ハロウィンの準備で忙しい方も多いのではないでしょうか 本日...
-
「森の図書館 」
2019.05.13
信州花フェスタに「森の図書館 」出現! 松本市スカイパークで開催中の第36回全国都市緑化信州フェア「信州花フェスタ...
-
「この山どこの山?描かれた信州の山大捜索!」
2019.03.10
2019.3.9(土) 現在新館建設中の"放浪の美術館"(笑)である長野県信濃美術館とのコラボ企画にはなんと9...
-
休館直前スペシャル!思う存分らくがき大会!!
2018.11.11
当館はH30年11月16日(金)~H31年2月28日(木)まで、 「信州・学び創造ラボ」の整備に伴い、休館をいたします...
-
【レポート!】けんトショ製本部による大人の製本講座〔和装本編:四つ目綴じ〕
2018.10.24
すっかり秋になってしまいましたが、 当館では夏季期間、様々なイベントを開催しました その様子を少しずつご紹介したいと...
-
【参加者募集】けんトショ製本部による大人の製本講座〔和装本編:四つ目綴じ〕
2018.06.07
昨年の夏休みに開催した、和装本の製本講座(コチラ)。 小学生・中学生が対象でしたが、大人の方からも多数の問い合わせを頂...
-
【参加者募集】けんトショデータベース活用講座【ビジネススキルアップ編】「日経テレコンで探るトレンド」
2018.03.09
けんトショデータベース活用講座【ビジネススキルアップ編】 会員制ビジネスデータベース「日経テレコン」で探るトレンド ...
-
【参加者募集】「遺言作成ワークショップー専門家と一緒に遺言書を書いてみよう」を開催します
2018.02.22
当館は長野県司法書士会と連携して、年に4回「司法書士無料相談会」を、2回の「司法書士による身近な法律セミナー」を...
-
【生涯学習月間展示】「Re’90s-失ワレタ十年(ロスジェネ)ノムコウ」スピンオフ開催中です!
2017.11.14
11月は「生涯学習月間」です。これは11月3日の文化の日にあわせて、一人ひとりが生涯学習に対する意識...
-
もうすぐハロウィン!職員手作りのジャック・オー・ランタンがお出迎えします
2017.10.29
こんにちは さて、10月31日はハロウィンです 当館では今年も「ジャック・オー・ランタン(ジャックのちょうち...
-
【信州DC応援企画展】「キネマポスターと見る『信州の学び舎』-学校史からひもとく地域の想い・願い」
2017.07.08
7月1日から始まった「信州デスティネーションキャンペーン」! 当館では図書館ならではの信州...
-
全国の図書館初?!お持ち帰りができる企画展 【第2弾】 「Re’90s-失ワレタ十年(ロスジェネ)ノムコウ-」開催中です!
2017.06.15
昨年の冬に1980年代に出版された本を展示した、 「Re’80(リ・エイティーズ)―バブルでトレンディだった新人類た...
-
「WikipediaLIB@信州」を開催しました!
2017.03.30
こんにちは 本日は3月20日(月・祝)に当館で開催しました「信州発・これからの図書館フォーラム第9弾」 Wiki...
-
3月の行事を楽しむ☆~おひなさま飾ってます。~
2017.03.10
こんにちは 3月3日の雛祭りに合わせて、 当館は、2階一般図書室・ナレッジラボに、 おひなさまを飾っています ...
-
『昼下がりの勉強会 ブックトークに挑戦しよう』にチャレンジします!
2017.02.22
ご無沙汰してしまいました ちょうど今は二十四節気でいう、雨水(うすい)と呼ばれる頃でしょうか。 雪や氷が解けて雨...