北信州からごきげんよう 北信地域の現地機関からのお知らせとともに、千年風土の豊穣の地「信越自然郷」の魅力をお届けします。

北信州からごきげんよう

北信地域の現地機関からのお知らせとともに、千年風土の豊穣の地「信越自然郷」の魅力をお届けします。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 北信州からごきげんよう > 北信地域振興局からのお知らせ > 総務管理課 > 令和7年度 北信消防協会大観閲式を4月29日に中野市にて開催しました!

令和7年度 北信消防協会大観閲式を4月29日に中野市にて開催しました!

こんにちは!総務管理課です。

北信消防協会(北信地区6市町村の消防団が連携する団体)では4月29日(火・祝日)に中野市にて大観閲式を開催しました。大観閲式は2年に1度、管内6市町村消防団員による市中行進、表彰等が行われる行事です。今回はコロナ禍前の令和元年度以来、6年ぶりの開催となり総勢約300名の団員が参加しました。

以下、当日の様子です。
〇市中行進
中野市防災広場から信州中野商工会議所前を経由し、中野市市民会館ソソラホールまで、消防団8大隊と15台の消防車両がラッパ隊の演奏と共に行進しました。
(部隊編成)
総指揮者・団旗
中野市・飯山市合同ラッパ隊
第1,2大隊 中野市消防団
第3,4大隊 飯山市消防団
第5大隊 木島平村消防団
木島平村消防団ラッパ隊
第6大隊 野沢温泉村消防団
第7大隊 栄村消防団
第8大隊 中野市、木島平村、野沢温泉村女性消防団員
岳北消防本部車両

〇式典
坂巻長野県消防協会副会長様から「日本消防協会定例表彰」及び「長野県消防協会定例表彰」の伝達が行われました。
<第77回日本消防協会定例表彰>
・精績章:3名
・勤続章:7名
<令和6年度長野県消防協会定例表彰>
・優秀章:山ノ内町消防団

また、式典の最後には中野市消防団音楽隊の皆さんに素敵な演奏を披露していただきました。

1 2

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

北信地域振興局 総務管理課
TEL:0269-23-0200
FAX:0269-23-0256