北信州からごきげんよう 北信地域の現地機関からのお知らせとともに、千年風土の豊穣の地「信越自然郷」の魅力をお届けします。

北信州からごきげんよう

北信地域の現地機関からのお知らせとともに、千年風土の豊穣の地「信越自然郷」の魅力をお届けします。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 北信州からごきげんよう > 健康・医療・福祉 > 健康づくり応援弁当・信州ACE弁当 > シニア大学教養講座&食改ステップアップ研修会を行いました!

シニア大学教養講座&食改ステップアップ研修会を行いました!

みなさん、こんにちは!北信保健福祉事務所のアンズです。

今回は、管理栄養士を目指している松本大学人間健康学部健康栄養学科、長野県立大学健康発達学部食健康学科の実習生と一緒に行った、シニア大学の講座や食改さんのステップアップ研修会についてご紹介します!

シニア大学とは、長野県と長野県長寿社会開発センターが共同で保健福祉事務所単位で開催している教養講座で、2年間学習し、地域のリーダーとして活躍できる方を育成しています

それでは、私たちが担当した講座「選んで!のせて!サッとわかる!食生活の改善策」の様子についてお伝えします!

【シニア大学の講座】

「食育SATシステム」を用いた食事の振り返りの様子

はじめに、シニア大学北信学部の1年生36名を対象に、日頃の食事や手洗いなどを振り返る実習を行いました。

食育SATシステム」とは、フードモデル(食品サンプル)を選んでセンサーに乗せると、その食事の栄養価計算結果や食事のバランスがわかる機器です。

机に並べたフードモデルの中から、シニア大生に日頃よく食べる料理や昨日の夕飯などを選んでセンサーにのせていただき、出た結果について、松本大学と長野県立大学の実習生と一緒にアドバイスを行いました。

シニア大生からは、「楽しく日頃の食事の振り返りができた」、「普段から食生活に気を付けているつもりだったが、野菜が不足していることがわかった」などの声が聞かれ、楽しく食生活の振り返りができました✨

ほかにも、手洗い後の洗い残しがわかる「手洗いチェッカー」や、筋肉量などの推定ができる体組成測定、待ち時間に脳トレ指輪っかテストなどを行いました。

最後に、全員で結果票の見方の説明、「フレイル予防」に関する実習生の発表、実習生考案の健康づくり応援弁当のポイントを聞きました。

    

実習生が考案した健康づくり応援弁当「梅え~な!魚の野菜あんかけ弁当」

エネルギー:561kacl、野菜&きのこ量:157g、食塩相当量:2.7g

講座終了後、希望者に実習生が考案したお弁当を食べていただきました。

シニア大生からは、「梅で味のメリハリが出ていておいしかった」、「根菜の歯ごたえがよかった」、「考案した大学生のこだわりや愛情が伝わってきた」などの声が聞かれました✨

このお弁当については、後日詳しくご紹介します!

また、シニア大生から、「今回学んだ健康づくりについて実践していきたい」、今回の講座を来年度も受講したい」との声をいただき、今回の講座が日頃の食事や生活を振り返るよいきっかけになりました🌱

続いて、食改さんのステップアップ研修会についてです!

【食改(食生活改善推進員)さんのステップアップ研修会】

地域で健康づくりのための実践活動を行っている食改(食生活改善推進員)さんの第2回ステップアップ研修会でも同様に、食育SATシステム手洗いチェッカーを用いた食事や手洗いの振り返り、体組成測定脳トレ指輪っかテストなどを行いました!

ステップアップ研修会では、「フレイル予防」に関する実習生の発表の後に調理実習を行いました。

食改さんからは、郷土料理の「笹ずし」と「いもなます」を実習生(大学生)に伝え、実習生からは、笹ずしに合わせたフレイル予防のための献立として「しそかおる夏野菜の肉巻き」と「小松菜としらすのおかか和え」を紹介し、お互いに教えあいながら作りました🍳

今回の献立について、食改さんから「肉巻きは彩りがよく、高野豆腐に味がしみていておいしかった」、「肉巻きを家でも作ってみたい」、「笹ずしは手作りがおいしいね」と実習生に話していました。また、食改さんと調理を行った実習生からは、「笹ずしは大勢で楽しみながら作れた」、「食改さんからのアドバイスどおり作ったら、うまくできて嬉しかった」、「ほかの郷土食にも興味をもったので、また作ってみたい」、「地域の方と交流するという貴重な経験ができた」などの感想を聞けました✨

今回、感染症対策に配慮しながら久しぶりに皆さんと調理実習を行いましたが、食改さんと実習生が楽しく食の大切さを伝えあうことができました🌱これからも庁内の他部署との連携や、人とのつながり・交流を大切にしながら、地域のみんなで元気になれるような活動を支援したいです🍀

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

北信地域振興局 総務管理課
TEL:0269-23-0200
FAX:0269-23-0256