しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > よむナガノ 県立長野図書館ブログ > 企画展・イベント > 3月の行事を楽しむ☆~おひなさま飾ってます。~

3月の行事を楽しむ☆~おひなさま飾ってます。~

こんにちは

3月3日の雛祭りに合わせて、
当館は、2階一般図書室・ナレッジラボに、

おひなさまを飾っています

図書室に入ると、2つの7段雛が、ご来館いただいた皆様をお迎えしています。
なんとこのお雛さま、1つは関東風、もう1つは京風のため、2つを見比べるという楽しみ方ができます

 

CIMG5817CIMG5818

 

 

 

 

 

 

 

 

雛祭りは、桃の節句、三月節句、雛節句、上巳の節句など、いろいろな呼び方がされます。
元々は古代中国で行われていた、水辺で身の穢れをはらう「上巳説」という風習が原型になっているようです。
はじめは3月の最初の巳(み)の日に行われました。
そして、中国で尊ばれる奇数の3が重なる、3月3日を指すようになりました。
中国での行事が日本にも伝わったため、日本でも水辺でみそぎなどの身を清める行事として行われ、
昔の風習では節句の行事として草わらなどでつくった人形に穢れを移し、身代わりとして水辺に流しました。

室町時代になると3月3日に人形を贈る風習ができ、
江戸時代になり雛遊び(平安時代に貴族が男女一対の紙人形で遊んだ「ひひな遊び」が起原)と結びつき、
雛人形や雛遊びとなったようです。
雛祭りとして定着したのは寛政頃のようですが、どんどん華やかになったひな飾りは、
明治以降全国に広まり、女の子の誕生を祝うお祭りとして現在でも親しまれています。

1 2 3

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

県立長野図書館 総務企画課
TEL:026-228-4939
FAX:026-291-6252