じょうしょう気流 「上小(じょうしょう)地域」と聞いて、みなさんは長野県のどの地域を思い浮かべますか?「上小地域」は、上田市、東御市、小県郡長和町、青木村の2市1町1村からなり、群馬県の西側に接する地域です。「上小」には自然、歴史、文化、おいしい農産物など、さまざまな魅力がありますが、それらを上田合同庁舎の職員の目で見て綴り、皆さんにご紹介してまいります。

じょうしょう気流

「上小(じょうしょう)地域」と聞いて、みなさんは長野県のどの地域を思い浮かべますか?「上小地域」は、上田市、東御市、小県郡長和町、青木村の2市1町1村からなり、群馬県の西側に接する地域です。「上小」には自然、歴史、文化、おいしい農産物など、さまざまな魅力がありますが、それらを上田合同庁舎の職員の目で見て綴り、皆さんにご紹介してまいります。

10月は骨髄バンク推進月間です

みなさん、こんにちは。
上田保健福祉事務所です。
10月は骨髄バンク推進月間です。

骨髄バンクは、白血病をはじめとする血液疾患のため「骨髄移植」などが必要な患者さんとそれを提供するドナーをつなぐ公的事業です。
ドナーが見つかる確率は、血のつながりのない他人の場合であれば数百~数万分の1。
一人でも多くのドナー登録が必要です。

ドナー登録は全国の献血ルームや保健所等で実施しています。上田保健福祉事務所では毎月第2、第4木曜日の午前中に骨髄バンクのドナー登録会を行っています。
10月は23日に開催します。

当日は、骨髄バンクに関する説明と採血を行います。
事前予約制で、定員は各日3名です。おひとり約30分かかります。

この機会に多くの皆様の登録事業への参加をお願いします。

登録をご希望の方は、前日までに、上田保健福祉事務所 健康づくり支援課までご連絡ください。

また10月は上田合同庁舎入口で骨髄バンクに関する資料を展示しています。ぜひお立ち寄りください。(写真は令和6年度展示の様子です。)

         ドナーを待つ患者さんにとっては、あなたの登録が大きな希望になります。
           一人でも多くの患者さんを救うためにご協力をお願いします。

 

詳しくは上田保健福祉事務所 健康づくり支援課 保健師までお問い合わせ下さい。
0268-25-7149(平日 8:30~17:15)

日本骨髄バンク公式 ドナー登録の流れ「ドナーは患者さんの命を救うヒーロー」【ダイジェスト版】

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

長野県上田地域振興局総務管理課
TEL:0268-25-7111
FAX:0268-25-7115