
外観

入口

ロビー。昆虫に関する図書が多数あって、圧巻です。

信州に分布する蝶。

全国の蝶もあり、これは北海道。

特別展示が行われていました。『マダラヤンマと塩田平のトンボ』展です。

マダラヤンマの写真。オニヤンマは見かけますが、マダラヤンマは珍しい。

マダラヤンマの写真

昆虫写真家の栗田貞多男さんのギャラリーがあります。

ギャラリーの様子

栗田さんの写真

山岳写真家の田淵行男さんが記した文章と栗田さんの書籍。

キイロスズメバチの最大級の巣。これにはびっくりしました。よく採取したものです。

カブトムシも展示されています。

蝶がたくさん

ボタニカルアートの複製を見せていただきました。
イギリスの15世紀のものを復刻した本のようです。花に昆虫が描かれています。

駐車場から階段を上がれば、上田や浅間山が見えるそうなので、寄ってみました。

浅間山方面。「信州昆虫資料館」は、豊かな自然の中にあります。

























