2010.06.18 [ みんなでやろう! ]
特定外来生物「オオカワヂシャ」駆除研修会を開催(NO3)
特定外来生物「アレチウリ」や「オオカワヂシャ」の駆除に関する情報をお届けします。
平成22年6月15日(火)に県内各地から24名の方の参加をいただき、千曲市冠着橋下流左岸で行いました。
梅雨に入りましたが、晴天の暑い日差しの中、講義及び実習に汗を流しました。
まず、環境省長野自然環境事務所 勝野生物多様性保全企画官から、外来生物法について分かり易くご説明をいただきました。
(講習会)
また、長野県環境保全研究所の大塚自然環境部長から、オオカワヂシャの見分け方、駆除の必要性、県内の分布状況、駆除方法などについてお話をお聞きし、そのあと駆除実習を行いました。
(実習)
オオカワヂシャは、長野県準絶滅危惧種「カワヂシャ」と同じような環境に生えて交雑することから、在来種の生育が危ぶまれており、オオカワヂシャの駆除が必要とされています。
今回の研修会場でもオオカワヂシャの大群落の中にわずかにカワヂシャ見つけることができました。
(オオカワヂシャの群落)
(オオカワヂシャ(紫色の花)とカワヂシャ(白い花)
アレチウリについては県内でも駆除の必要性について理解が進んで、平成21年度は、13,000人を超える皆さまが駆除活動にご参加いただきました。
オオカワヂシャついては平成19年度に長野県内で初めて生育が確認されたばかりで、駆除の必要性について周知が進んでいないのが現状です。
本日研修会にご参加いただいた皆さまが成果を地域にお持ち帰りになり、駆除に役立てていただければと考えております。
また、皆さまも川辺でオオカワヂシャを見かけた際は、駆除をお願いいたします。
【問い合わせ先】
長野県環境部水大気環境課水環境係
電 話 026-235-7176
ファクシミリ 026-235-7366
電子メール mizutaiki@pref.nagano.lg.jp
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
環境部 水大気環境課
TEL:026-235-7176
FAX:026-235-7366