I LOVE 信州 – enjoy! 信州ライフ –

私の住んでる・私の好きな信州

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > I LOVE 信州 - enjoy! 信州ライフ - > ILOVE信州 > “農業を次の世代にバトンタッチするために(2)”

“農業を次の世代にバトンタッチするために(2)”

渡邊さん:「標高600~700m帯の長和町では、現在本当においしいお米がとれるし、稲が丈夫に育つから病害虫に強く、低農薬が可能なんです。中位の価格設定も正解でしたね。10Kg 6000円のブランド米には手が出ないが、生産者の顔が見えて低農薬、しかも有名な新潟県・魚沼産コシヒカリにひけをとらないお米が、スーパーのお米に1000円強上積みすれば手に入る。これなら絶対に支持してくださる。冷めても美味しいし香りが良いと、東京・神奈川・静岡など県外の方々に大好評です。」


秋の収穫。友人が援農に駆けつけての脱穀風景。
(写真提供:渡邊さん)

「それと、私には古くからの悪友がいっぱいいましてね。案の定、みんなもろ手を挙げて助けに来てくれました。農繁期に1泊2日~2泊3日くらいですが、日当も交通費も払いません。お礼として収穫米30Kg進呈、その後も格安でお売りするシステムです。何事もフィフティじゃなければ長続きしませんから。 それと援農ですからね、いわゆる「観光農業」のお遊び農体験じゃなく、しっかり働いてもらっています。その方が、皆さん、充実感を感じてるみたいですね。がっちり働いて汗を流し、皆で野良で食べるお昼ご飯は楽しいですよー! もちろん夜は宴会。 ちょっとしたお祭りって感じかな。だんだん増えて、現在では毎年十数人来てくださいます。」

渡邊さん:「自然の中で暮らすのは長年の夢だったんですが、自然はただ眺めるより、農を通してかかわった方がはるかに深く感じることができます。四季の農の風景は本当に美しいですよ。都会で市民菜園を楽しんでいる方は沢山いらしゃいますよね。もう1歩進んでクラインガルテンで楽しまれてはいかがでしょうか。さらに、長野で農業に挑戦される方がいらっしゃれば嬉しいですねー」。

また渡邊さんは、移住された2006年9月から、「長和だより」という個人新聞を発行しています。
一年に6号発行が目標で、現在47号まで。内容は渡邊さん自身の身の回りで起きた些細な出来事から、長野の自然、社会情勢など多岐に渡っています。

渡邊さん:「最初は以前からの友人・知己に、長和町はこんなに面白いんだぞ!都会じゃなくて田舎に来いよ!という感じで始めたんです。実際に長和町にきてみると、色々と面白いことがいっぱいあって、そういうのって誰かに伝えたくなるじゃないですか。
ついでに、お近づきの印って感じでご近所にも配ったんですが、そうしたら、ああこういうことだったんだ、こういう見方もあるんだって、逆に感心されて。地元の方には、あまりにも当たり前すぎて良さが見え難いんでしょうね。外からの人間の見方が新鮮に感じられたんだと思います。


身の回りで感じたことなど、たくさんの写真を
織り交ぜながら毎号構成しています。
地域内には「長和だより」を
心待ちにしている方も!

県外の読者からも、お世辞半分と思うけど『楽しみにしてる』と言って下さる方がけっこういらして、励みになりますね。現在約400部弱印刷、県外への郵送が約200部。1号出すのにインク代・郵送料で3万円ほどかかりますが、『長和だより』のおかげでお米を買って下さる方がけっこう多いですから。私と都会をつなぐ大切な宣伝媒体と思っています。最近は、忙しすぎて農閑期にしか出せなくなってきているのですが、一年6号ペースはなんとか維持して行こうと考えています。継続こそ力ですからね」。

<移住を考えている方へのメッセージ>

最後に渡邊さんご夫妻から移住を考えている方へのメッセージをお聞きしました。

渡邊さん:「移住してみて田舎暮らしの良さを存分に感じていますが、私の田舎暮らしは理想の生活とは言えませんね。本格的百姓生活は本当に忙しいですから。まあ、私の場合一番ハードな途を選んじゃったわけで、友人で家庭菜園やりながら悠々自適を楽しんでいる連中もたくさんいます。ご自分の生き方に合わせて田舎暮らしを楽しんでほしいです。・・・・ただ、古民家をリフォームして田舎暮らしも、ぜひ選択肢に入れてほしいな。古民家は大切な日本の伝統文化、そこで生活する一人ひとりにとっても文化になるんです。」

渡邊さん:「また、田舎暮らしはご近所との人間関係が心配と言う方も多いみたいですね。でも昔と違い、現在はプライバシーは尊重するのが普通で、あまり心配する必要ないと思います。大切なのは、大きな声で元気に挨拶する。笑顔とアイコンタクト。どこの社会でも同じ人間関係の基本ですよね。あとは家の周りを雑草ぼうぼうにしないこと。公共の役割はきちんと果たすこと。これを守っていけば、ちゃんと評価されるし、信頼していただけます。」

奥様:「自給的な生活が出来ることや信州の自然は、田舎暮らしを考えている方にとっては魅力ですよね。私にとっての魅力は、第1は空気・水そして自給の野菜がおいしいこと。2つは夕方温泉に行ってよーく温まり、帰ってビールで乾杯。生活も人間関係も単純な方が幸せですね」

【インタビュー時期:2014年2月】

●長野県では、東京・有楽町の東京観光情報センター内に「長野県移住・交流センター」を開設し、県内各市町村とも協力しながら移住に関する取り組みに力を入れています。
また、名古屋・栄、大阪・梅田の各観光情報センターに「移住・交流サポートデスク」を開設し、中京圏や関西圏からの移住をサポートをしています。
信州への移住に関心のある方はお気軽にご来場ください。

1 2 3

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

長野県観光部信州ブランド推進室
TEL:026-235-7247
FAX:026-235-7257