長野県国際交流員(CIR)の3人(出身国:米国・中国・韓国)が県内でどのような活動をしているか紹介します。
2016.09.26 [ その他CIR活動はじめての方へ ]
平成28年9月12日(月)午後、台湾の高雄市から、高雄高級中学28名の高校生と3名の引率の先生方が、日本研修の一環として長野高校を訪れ、高校2年生の生徒と3時間にわたり交流しました。
高雄高級中学は台湾南部の都市に位置して、市内の優秀な学生が集まっている高校です。学生たちは勉強だけではなく、音楽やスポーツ等様々な分野で活躍しています。毎年台湾で行われる大会にも優秀な成績を取っています。日本の高校と姉妹学校提携もあり、毎年学生のグローバル教育旅行に取り組んでいます。
今回来た学生たちも英語がとても上手で、長野高校の学生たちと何の支障もなく交流ができました。
2018.03.08国際交流員って何をやってるの?
2014.07.30国際交流員って何をやってるの?
2017.04.03国際交流員って何をやってるの?
2018.10.09国際交流員って何をやってるの?
← 前の記事
このブログのトップへ
次の記事 →
企画振興部 国際交流課 TEL:026-235-7188 FAX:026-232-1644
2023.10.18
2023.10.16
2023.04.21
2023.01.11
2018.10.10
2018.03.08
2022.05.26
2014.03.11
2019.01.23
2016.09.26
2022.10.25
企画振興部 国際交流課 TEL 026-235-7188 FAX 026-232-1644 〒380-8570 長野市南長野幅下692-2
国際交流員ホームページ