長野県国際交流員(CIR)の3人(出身国:米国・中国・韓国)が県内でどのような活動をしているか紹介します。
2015.09.14 [ CIR活動 ]
平成27年9月8日に、裾花小学校で、5年生と6年生に中国の学校生活と家庭生活を紹介し、また中国語の挨拶も教えました。
裾花小学校の心遣いに感謝しています
学生の皆さんは中国のクイズなどに対して、積極的に返答をしてくれ、とても良い雰囲気でした。講座が終わった後、学生たちは「ありがとう」と中国語でお礼を言ってくれて、達成感を感じました。
中国の羽蹴りを持って行って、学生たちに見せました。休憩時間に、皆さんと一緒に遊びました。皆さんの楽しそうな顔を見て、嬉しく思いました。
2015.10.07国際交流員って何をやってるの?
2020.01.15国際交流員って何をやってるの?
2018.02.14国際交流員って何をやってるの?
2014.10.02国際交流員って何をやってるの?
← 前の記事
このブログのトップへ
次の記事 →
企画振興部 国際交流課 TEL:026-235-7188 FAX:026-232-1644
2023.04.21
2023.01.11
2022.12.20
2022.11.15
2022.11.10
2014.07.30
2019.07.29
2016.03.03
2019.02.14
2012.10.16
2022.05.26
2016.03.29
企画振興部 国際交流課 TEL 026-235-7188 FAX 026-232-1644 〒380-8570 長野市南長野幅下692-2
国際交流員ホームページ