2025.10.14 [ 企画展・イベント山好き館長の信州便り ]
かつてその国であそんだ子どもと、これからその国であそぶ子どもたちに(FMぜんこうじ「図書ナビ」第31回)
中川さん:悩みごとに優しく寄り添ってくれる感じですね。
3冊目は、『つくえの下のとおい国』講談社(2017)。ザ・ファンタジーです。
おじいさんから譲ってもらった古い机の下に潜り込んで遊んでいたら、いつの間にか別世界「トホウ・モナイ国」に行ってしまった姉妹の冒険物語。タンスの奥が別世界につながっている『ナルニア国物語』とちょっと似ていますね。
本の扉に素敵な言葉があるので、中川さん、読んでみていただけますか?
中川さん:「かつてその国であそんだ子どもと、これからその国であそぶ子どもたちに」
森:ありがとうございます!子どもの頃の想像力って、大人になると忘れてしまいがちだけれど、大人になっても、その心を思い出すことができれば、いつでもその世界に再会できるんだよ…というメッセージが込められていて、大人が読んでも面白いです。
中川さん:「本を通じて思い出すことができる」というのを、今日は実際に体験しました!
児童文学作家・石井睦美さん講演会@長野県図書館大会(佐久)

長野県図書館大会2025
中川さん:最後にリスナーの皆さまへご案内をお願い致します。
森:リスナーの皆さまへ耳寄り情報です。本日ご紹介した石井睦美さんの講演会、「本を読む・物語を生きる」は、どなたでもご参加いただけます。「ラジオでお話するから!」ということで、申し込み締め切りを延ばしていただきました。申込期限:10月17日(金)です。
- 日時:11月8日(土)13:00~14:30
- 場所:佐久平交流センター
- 参加費:2,000円
- お申込み:「長野県図書館協会」のホームページに、申し込みのフォームがあります。
- 電話でのお問合せ:佐久市立中央図書館 0267-67-2111 まで。
もう一つ大切なお知らせ。本日10月14日から10月末31日まで、県立長野図書館は休館させていただきます。図書館のシステムの更新と、蔵書点検です。11月1日(土)から再開しますので、よろしくお願いいたします。
中川さん:半月くらい、お休みになるんですね!これからの季節におススメの本はありますか?
森:トールキンの『指輪物語』なんていかがでしょうか?映画『ロード・オブ・ザ・リング』の原作です。
中川さん:まさに「秋の夜長」にピッタリですね!今日もありがとうございました!
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
県立長野図書館 総務企画課
TEL:026-228-4939
FAX:026-291-6252