2025.08.12 [ 企画展・イベント山好き館長の信州便り ]
「大切な人に幸せでいてほしい」人類に共通の想いを込めて(FMぜんこうじ「図書ナビ」第29回)

本日ご紹介する本たち
みなさま、こんにちは。県立長野図書館の森です。FMぜんこうじの「ひるどきもんぷらワイド」、 2025年8月12日(火)に放送された「図書ナビ」コーナー、第29回目の内容をご報告します。オープニングの一曲は、フランク・シナトラの『カム・フライ・ウィズ・ミー』(YouTube)。♪Come fly with me, let’s fly away(さあ一緒に空の旅へ 飛ぼう 飛んで行こう)「もし長い休みがあったら、世界中を旅したくなりますね。」という中川さんのことばに誘われて、今日も楽しくトークが始まりました。
夏は特別な時間
中川さん:今年の暑さは一層厳しいですが、ここ数日は雨が降って少し涼しいですね。
森:雨のおかげで田んぼの稲が青々と元気に茂って、ホッとしています。ほどほどに降ってくれるといい良いのですが。
中川さん:雨が降ると草も元気になっちゃいますけれど(笑)。夏と言えば、休みを楽しむ子ども達を見ると自分のその頃を想い出したりして、「夏」とか、「お盆」って独特なものがありますよね。
森:本当に。私は長崎の生まれなので、子どもの頃、夏といえば、海でした。家から一つ山を越えると、誰もいない海辺があって、磯にいろいろな海の生き物を囲い込んだりして遊んでいたのを覚えています。母の実家に遊びに行くのも恒例でした。お祖父ちゃん、お祖母ちゃん、両親、兄たち。昼はプール、夜はトランプ。本当に、「夏」って特別な時間ですね。
中川さん:ご先祖さまのことを想ったり。お祖父ちゃん、お祖母ちゃんの存在は欠かせませんね!

謎解きゲームの「スタンプカード」と謎
県立長野図書館の夏休み企画「ナツトショ」!
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
県立長野図書館 総務企画課
TEL:026-228-4939
FAX:026-291-6252