先週金曜日の夕方から日曜日の午後まで、長野市青少年錬成センターで国際ユース環境会議が行われました。伝統的な会議の形とは違って、ワークショップや外国に住んでいる外国人とのweb会議を含めた参加型の会議でした。私とクリス君が派遣依頼を受けて、小学生から大学院生まで様々な若者たちと一緒に二泊三日の会議に参加しました。
今年のテーマは地域の環境を生かした未来のために、現在話題になっている「地産地消」の話についてでした。
6月24日(金)夕方18:00長野駅で集合して、車で長野市青少年錬成センターに移動しました。着いたら担当者がこの三日間の予定について説明し、その後、早速ポスター発表が始まりました。
