長野県国際交流員(CIR)の3人(出身国:米国・中国・韓国)が県内でどのような活動をしているか紹介します。
2016.05.13 [ その他CIR活動 ]
平成28年5月8日(日)、坂城町の第14回子供フェスティバルに行ってきました。
しなの鉄道に乗って、長野市内から30分ほど離れているとてもきれいな町でした。
当日の会場はびんぐしの里公園で、坂城町国際交流協会は体験教室の1ブースを国際交流体験の場として作りました。
ちょうど母の日なので、町の子供たちに外国語で母へのメッセージカードを書くことを教えるのが主な仕事でした。
まずはメッセージカードを作ることです。お母さんが好きな色を選んでオリジナルのメッセージカードを作りましょう。
2011.07.27国際交流員って何をやってるの?
2017.10.24国際交流員って何をやってるの?
2015.12.18国際交流員って何をやってるの?
2017.05.17国際交流員って何をやってるの?
← 前の記事
このブログのトップへ
次の記事 →
企画振興部 国際交流課 TEL:026-235-7188 FAX:026-232-1644
2024.02.14
2023.10.18
2023.10.16
2023.04.21
2012.04.18
2016.02.23
2016.02.29
2018.10.10
企画振興部 国際交流課 TEL 026-235-7188 FAX 026-232-1644 〒380-8570 長野市南長野幅下692-2
国際交流員ホームページ