-
飯綱町
2017.08.18 []
飯綱町では平成26年度に町内50地区の衛生組合の代表者、消費者の会、事業者の代表ほか関係者で、ごみ減量化研究協議会を立ち...
-
信濃町
2017.08.18 []
信濃町では家庭から出される生ごみの減量・資源化を促進するため、生ごみ処理機・コンポストの購入に対し、購入費の一部を補助し...
-
高山村
2017.08.18 []
高山村は、良好な環境の実現に向け、村民の皆さんと協働して「自然と人とが共生する村づくり」に取り組んできました。 その礎と...
-
小布施町
2017.08.18 []
小布施町では、資源物の分別収集などに町民のみなさんのご協力をいただき、家庭ごみの減量化が進んでいます。 環境への負担や処...
-
坂城町
2017.08.18 []
坂城町では、家庭ごみ有料化の導入や資源物の分別収集、生ごみの堆肥化や食品ロス削減に町民のみなさんのご協力をいただき、ごみ...
-
千曲市
2017.08.18 []
千曲市では、平成22年度からごみ処理有料化及び指定ごみ袋購入チケット制を導入することで、ごみの排出量の抑制に取り組んでお...
-
須坂市
2017.08.18 []
須坂市では市民の方々のご理解とご協力のもと、ごみの減量化を進めております。 1日に1人が出すごみの量は長野県全体が836...
-
栄村
2017.08.18 []
当村は隣接する隣町、新潟県津南町と共同でごみ処理事業を行っています。各集落の決められた場所、日時にゴミを出していただくこ...
-
野沢温泉村
2017.08.18 []
野沢温泉村では、可燃ごみ有料化の導入や資源物の分別収集に村民のみなさんのご協力をいただいています。 また、「宴会たべきり...
-
木島平村
2017.08.18 []
「ごみ辞典」、「ごみカレンダー」をご覧になり、ごみの分別、減量にご協力をお願いします。 ルールを守って、ごみを出しましょ...
-
山ノ内町
2017.08.18 []
山ノ内町では、資源物の分別収集に町民のみなさんのご協力をいただき、ごみの減量化が進んでいます。 環境への負担や処理費用を...
-
飯山市
2017.08.18 []
飯山市では年2回のごみ減量推進月間を設定し、生ごみの減量(十分な水切り、コンポスト等による堆肥化、食品ロス削減)や資源物...
-
中野市
2017.08.18 []
中野市では、ごみ処理手数料の有料化制度の導入や、ごみと資源物の分別収集等に市民の皆様のご協力をいただき、ごみ減量化を推進...
-
飯田市
2017.08.18 []
飯田市では、ごみ処理費用負担制度を導入する中、3Rの推進、ごみの適正処理に取り組み、市民のみなさんのご協力の下で、ごみの...
-
長野市
2017.08.18 []
限りある資源を次世代へつなげる循環型社会の実現を目指し、ごみの減量に市民・事業者・行政の三者で取り組みます。 ご家庭で行...
-
塩尻市
2017.08.10 []
日頃、ごみの減量にご協力をいただきありがとうございます。ここではごみステーション回収以外の活動について紹介いたします。 ...
-
松本市
2017.08.10 []
松本市では、「もったいない」をキーワードとして、3Rに係る施策を推進し、ごみの減量に取り組んでいます。 特に、松本市発...
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
環境部 資源循環推進課
TEL:026-235-7181
FAX:026-235-7259