長野県と民間のコラボ企画 長野県は、県内外の様々な企業の皆様とともに、しあわせ信州創造プラン3.0の実現を目指しています。また、信州ブランドの統一ロゴマークを定め、企業や団体の皆様といっしょに「信州」の発信に取り組んでいます。

長野県と民間のコラボ企画

長野県は、県内外の様々な企業の皆様とともに、しあわせ信州創造プラン3.0の実現を目指しています。また、信州ブランドの統一ロゴマークを定め、企業や団体の皆様といっしょに「信州」の発信に取り組んでいます。

しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > 長野県と民間のコラボ企画 > その他の連携 > 株式会社 浅野屋にて長野県産プラムを使用した「信州育ちの完熟プラムパイ」が発売されました!

株式会社 浅野屋にて長野県産プラムを使用した「信州育ちの完熟プラムパイ」が発売されました!

1933年(昭和8年)創業、軽井沢の地で80年余りの歴史ある老舗ベーカリー「ブランジェ浅野屋」(株式会社 浅野屋)が長野県産のプラムを使ったパイ「信州育ちの完熟プラムパイ」を、5月15日(木)より軽井沢の本店含め3店舗のほか、東京都・神奈川県・埼玉県の各店舗で発売します!

5月13日(火)には、発売にあたって長野県庁にて記者発表が行われました。

 

(前列左から)株式会社浅野屋 平和生 氏、県営業局長 田中英児
(後列左から)株式会社浅野屋 西澤竜司 氏、株式会社農業開発 阿部貴典 氏

 

フィリングに使っているのは、山ノ内町産のプラム。昼夜の気温差が大きく雨も少ないことから、爽やかな酸味と甘みが特徴となっています。

品種は「ソルダム」と「太陽」の2種類で、僅かなキズがあるなどで引き取り手のなかった規格外品を活用しており、SDGsに配慮した商品となっています。

規格外のプラムを、中野市で果物の生産や加工を行っている農業開発が引き取り、冷凍加工したものを、浅野屋で砂糖とリキュールに漬け込むことで浸透圧により柔らかいフィリングに仕上げました。
そのフィリングを発酵バターの良い香り漂うこだわりのパイ生地でプレーンのダマンドと包んで焼き上げています。

 

 

色鮮やかな完熟プラムの甘酸っぱさとパイ生地のバランスが絶妙です。

6月13日(金)と14日(土)の2日間は、東京都中央区にある長野県アンテナショップ「銀座NAGANO」1階にて、浅野屋さんもいらっしゃっての試食販売会も行います!

浅野屋さんの「信州育ちの完熟プラムパイ」、ぜひ皆さんにも知って、味わっていただきたい逸品です🎶

 

🥧商品情報🥧
商品名
「信州育ちの完熟プラムパイ」
価格
450円(税抜)
販売期間
2025年5月15日(木)より6月末まで 数量限定での販売
販売店舗

ブランジェ浅野屋の全店舗(軽井沢町3店舗、東京都10店舗、神奈川県4店舗、埼玉県3店舗)

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

営業局
TEL:026-235-7249
FAX:026-235-7496