しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > よむナガノ 県立長野図書館ブログ > その他 > 「分数」で考えてみる /ブック・スプラウト

「分数」で考えてみる /ブック・スプラウト

 

このコーナーでご紹介している本(一部)
『再生可能エネルギーの「現実」と「未来」がよくわかる本』市村拓斗 2024 東京書籍【501.6/サイ】
『「石油」の終わり』 松尾博文  2018  日本経済新聞出版社【501.6/マヒ】
『「移動」の未来』 E・ヒュームズ  2016  日経BP社【682/ヒエ】
『かたちには理由がある』(ハヤカワ新書010) 秋田道夫  2023  早川書房【501.83/アミ】
・『デザインはストーリーテリング』 E・ラプトン  2018  ビー・エヌ・エヌ新社【501.8/ラエ】

◆  what’s ” Sprout” -スプラウトって?
sprout(スプラウト)=芽、新芽
新しい視点で、情報を組み合わせる、多面的にみる、アップデートしてみる体験が【ブック・スプラウト】アイデアの種、次の一手をお探しの方、SNSでは見つからないヒントがきっと見つかる!
このコーナーでは、発想の新芽となる情報をお届けしています。

1 2 3

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

県立長野図書館 総務企画課
TEL:026-228-4939
FAX:026-291-6252