しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > よむナガノ 県立長野図書館ブログ > その他 > 「分数」で考えてみる /ブック・スプラウト

「分数」で考えてみる /ブック・スプラウト

10月から「ブック・スプラウト」コーナーがリニューアルされています。
“はたらく・学ぶ”(3.5.6類)ゾーンのブック・スプラウトは、「分数」を視点に、
どこまで発想の芽を伸ばせるか思考の挑戦をしています。
日々ぼんやりと感じていることを、「分数」で数式化してみるとスッキリするかもしれません!

分数の性質:分母の値を減らして、分子の値を大きくすると、求める値が大きくなる。

自然/化石】【水力・ソーラー・風力/石油・石炭・天然ガス】エネルギー”

化石燃料の使用量を減らして

自然エネルギーの利用量を増やすと

エネルギーの自給率が上がる

※エネルギーの未来は使い方で変わる

 

物流生産】:“消費”

届くまでのプロセスを見直すと

作ったものを効率よく消費できる

中々届かないと、たくさん作っても無駄になる

※資本主義と環境の未来を考える

 

シンプル複雑】:“スタンダード”

 

いろいろな要素を整理して

わかりやすく単純化すると

多くの人に受け入れられる

※スタンダードは、段々と作られる。

1 2 3

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

県立長野図書館 総務企画課
TEL:026-228-4939
FAX:026-291-6252