2024.09.25 [ 企画展・イベント ]
「レーザーカッター体験会」を開催しました

ぐるっと回転コピーします。

外側に円をつけて、ひとまずデザイン完成です!
《デザイン調整》
続いて線の太さを考えていきます。
細すぎると折れてしまいそうですが、太すぎると細かいところが潰れてしまいます。
パソコン上で線の太さを変えながら、ちょうどいい太さに調整します。
《データ調整》
太さが決まったら、角が鋭すぎないか、カットしたくないところに線が入っていないかなどを確認し、完成イメージに合わせてデータを整えていきます。
モノコトベースで使用しているレーザーカッターの設定に合わせて、線の設定を行いました。

パソコンから見やすいように、実際のカットデータよりも線を太めに表示しています。
《テストカット》
データができたら、実際にレーザーカッターでカットしてみます。
レーザーカッターは、パワーやスピードの設定ができます。実際に切る予定の素材に合わせて、綺麗にカットできる値を探していきます。
今回は、パワー50、スピード10でカットすることにしました!
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
県立長野図書館 総務企画課
TEL:026-228-4939
FAX:026-291-6252