しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > よむナガノ 県立長野図書館ブログ > 企画展・イベント > 「発禁 1925-1944」 > 戦後70年特別展 『発禁 1925-1944;戦時体制下の図書館と「知る自由」』(1)

戦後70年特別展 『発禁 1925-1944;戦時体制下の図書館と「知る自由」』(1)

hakkin戦後70年の節目であるこの夏、県立長野図書館では特別展『発禁 1925-1944;戦時体制下の図書館と「知る自由」』を開催しています。

====================================

当館には1925(大正14)年から1944(昭和19)年までの間の、発行禁止・閲覧禁止とされた本たちと図書館の日々の記録があります。

時の政府の検閲によって伏せ字となっている文章、ページが削除されている本、警察に差し押さえられ図書館から消えていった本、雑誌、新聞…。表現の自由そして知る自由が失われ、やがて戦争が始まります。

今回の特別展では、検閲体制下の県立図書館が日々残していた記録3点『新聞紙出版物発禁差押ニ関スル警察ヨリノ通報』『出版物差押通知接受簿』『発禁閲禁図書目録』と、図書没収の記録が残る上伊那図書館の『昭和十年度日誌』1点を主展示に据え、当時の図書館が置かれていた状況を通して、「知る自由」を見つめます。

図書館はみなさんが過去の「記憶」を語り継いでいくための「記録」を 、書籍やアーカイブとして収蔵し、提供しつづけます。みなさんがそれらをひもとき、今日そして明日の暮らしを考え、創るための「知る自由」の基盤であり続けたいと思います。


さて、これから何回かにわたりこの特別展「発禁 1925-1944」の内容をご紹介していきます。

まず1回目は、上記にもある主展示を取り上げます。

DSC_0224

『新聞紙出版物発禁差押ニ関スル警察ヨリノ通報』県立長野図書館.

第1冊 自昭和8年5月 至昭和8年12月  第2冊 自昭和9年1月1日 至昭和9年12月27日

この2点は当館に残された昭和8年・9年の発行禁止・閲覧禁止に関わる記録です。警察からの“出版物差押通知”が電話や文書でくるたびに、聞き取りもしくは転記して綴っていったのだと思われます。

hakkin2

その綴ったものを目録の形にしたのがこちら。

『出版物差押通知接受簿』県立長野図書館.

昭和8年5月20日~昭和9年12月27日,昭和9年12月28日~昭和11年3月31日,昭和11年4月1日~昭和13年8月15日,昭和13年8月~昭和15年3月,昭和16年11月

「発禁となった資料名、通知を受けた日時、接受者」が淡々と記されています。 ここに記されているのは、当時発禁とされた資料全般であり、当館での所蔵の有無に関わらず記録をつけていたようです。

hakkin6

そして、その『接受簿』の記録をもとに、実際に警察に差し押さえられたり、ページの削除をすることになった図書や雑誌の目録がこちらです。

『発禁閲禁図書目録』昭和10年2月~昭和19年7月 県立長野図書館.

赤丸がつけられているのは、差押さえられたものの戦後返還された資料と思われます。

 

hakkin3

1 2 3

このブログのトップへ

このブログや記事に関するお問い合わせ窓口

県立長野図書館 総務企画課
TEL:026-228-4939
FAX:026-291-6252