2024.12.10 [ 山好き館長の信州便り ]
楽しすぎる!? ― 新時代の図書館(FMぜんこうじ「図書ナビ」第21回)
森:ありがとうございます! 編集部の方たちのアンテナに、図書館がひっかかるなんて…どうやって気付いてくださったのか、逆にお話を聞かせていただきたいくらいなんです。中川さん、何か聞かれましたか?
中川さん:「最近の図書館って、本を借りるだけじゃないんですよね」という話で盛り上がりました。意外でしたか?
森:はい。他に取り上げられていたスポットは「グルメ系」のところが多かったですし。図書館は本がたくさんあって、借りることができたり、自習ができたりするところ。そういうイメージがあると思うので、地域のベストスポットの一つに選んでいただけるなんて。しかも「新時代の図書館、楽しすぎる!」とまで書いて頂けるなんて…。とても驚いたし、すっごく嬉しかったです。
楽しすぎる!? ― 新時代の図書館
森:ということで、今日の話題は、「楽しすぎる」と「新時代の図書館」を深堀してみたいです。
中川さん:「〇〇すぎる」っていう表現がまた、イマドキですよね(笑)
森:本当に(笑)。これまでも図書ナビでご紹介させていただきましたが、図書館がちょっと変わってきているんですよね。『プースカフェ』でも紹介してくださったとおり、先週末の12月8日(日)、県立長野図書館の3階、信州・学び創造ラボで「モノコトフェス」(第1回)というイベントが開催されました。モノ作りをしている人たちが、作ったものを持ち寄って、皆さんに見ていただいたり、体験していただくイベントです。お祭りの屋台みたいに、いろいろなモノが出展されました。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
県立長野図書館 総務企画課
TEL:026-228-4939
FAX:026-291-6252