しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > よむナガノ 県立長野図書館ブログ > 山好き館長の信州便り > 人生は「カラフル」―自分を肯定できる生き方のために(FMぜんこうじ「図書ナビ」第20回)

人生は「カラフル」―自分を肯定できる生き方のために(FMぜんこうじ「図書ナビ」第20回)

toshonavi20-2

がん関係の冊子類。長野県独自のものも

北海道北広島市図書館の「がん情報コーナー」

そんな時、出張先の図書館で、ふと目に留まったものがありました。「国立がん研究センター」が作成して、全国の図書館に配布している冊子です。とても有難いことに、「本人」や「家族」が気になることに寄り添った内容で、わかりやすく書かれていたんですね。「国立がん研究センター」では、この冊子を、始めは病院に置いていたそうです。ところが、病院に行く前の時点で、自分自身の体調や、家族の体調が気になる人が気軽に冊子を手に取れる場所として、「図書館」がいいんじゃないかと思われたそうなんです。実はこの「国立がん研究センター」による、『がん情報ギフト』プロジェクトは、今年、すぐれた図書館関係の取組をされている団体に贈られる「Library of the Year 2024」で優秀賞を授与されました。
受賞理由は、「大規模な医療機関のない市町村でも、公共図書館が存在することに着目し、科学的根拠に基づいたがん情報の冊子(「がん情報ギフト」セット)を全国の図書館へ寄贈する仕組みをつくり、より多くの人に情報が届くようにしたこと」です。

図書ナビ20-1

本日ご紹介した資料たち

図書館は、小説などの「読み物」や「実用書」、「児童書」など、さまざまな本が置いてあります。でもそれだけではなくて、医療を始めとして、いろいろな分野で、「科学的な根拠に基づいた、信頼性の高い様々な情報」を手に入れることができる場所でもあるんですね。(図書館にとっても、医療・健康情報サービスに、新しく有効な手法が加わりました。今後のさらなる展開にも、期待が寄せられています。)

中川さん図書館は、読書の環境だけではなく、本当にあらゆる情報が得られる窓口のような場所なんですね。それに加えて、図書館であることの意味は、温かい場の空気感もあるかもしれません。ネットの情報が悪いわけではないんだけれど、一人でパソコンに向かって情報を見ていると沈んでしまいそう。図書館という場は、優しく包み込んでくれるというか、安心できる気がします

森:ありがとうございます!そうありたいです。実は、県立長野図書館にも、これらの冊子を置いたコーナーがあります。でも、私自身は仕事でバタバタしていて、自分がいる図書館のものを手に取る余裕がなくて。出張先の北海道の図書館(北広島市図書館)で、初めて手に取って読んでみて、救われた気持ちになりました。「全国どこにでもある」というのが、私にとっては幸いしました。

皆さまにとって、身近な市町村図書館にも、医療・健康の情報コーナーはあると思います。「ちょっと気になるなぁ」「もっと詳しく知りたいな」というときに、図書館に立ち寄ってみていただけたらと思います。それを目的にしていなくても、偶然の出会いということも、あるかもしれません。あとは、「患者のための図書室」を設けている病院もあります。

1 2 3 4

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

県立長野図書館 総務企画課
TEL:026-228-4939
FAX:026-291-6252