えこすた信州!

長野県はごみの少なさ全国トップクラス!4R(リデュース、リユース、 リサイクル、リプレイス)の推進など、エコスタイルの実践に役立つ情報を発信します!

信州プラスチックスマート運動協力事業者

コムパックシステム株式会社

製造業
コムパックシステム株式会社

段ボール・緩衝材・各種包装資材を製造販売している総合包装企業として、従来プラスチック製ケースや緩衝材などを採用していた取引先に「リサイクルの優等生」であるダンボール製ケース・緩衝材などへの切り替え提案に取り組み、「プラから紙」への環境配慮設計提案の促進に積極的に取り組んでいる。取り組み成果としてCo2排出量の削減やわが国最大の包装コンテストでも環境配慮設計の受賞歴多数あり。

取り組みの内容

  • プラスチックごみ削減
    • 代替品の使用 その他(発泡PE緩衝材から紙(段ボール)製緩衝材(段ボール組み立て緩衝材)への切り替え促進)
  • 使用済みプラスチックの再資源化

    当社の工場において発泡PE緩衝材の製造時に発生するロスや端材を、協力会社でPE袋の原料として再利用し、当社でもリサイクルPE袋として販売している(従来は産業廃棄物として処分)
    【製品名】リサイクルポリ袋

  • プラスチック代用製品等の製造・開発・研究

    発泡PE緩衝材からリサイクル可能なダンボール製組み立て緩衝材への切り替え提案を推進している。それらの設計・製造を社内で行うためにCADやサンプルカッター、試験機を導入し製品の輸送中の事故・破損が発生しないよう検証を行いながら環境配慮製品の提案・拡販に取り組んでいる。

  • その他

    精密機器、ならびに大型製品や重量製品などダンボール製緩衝材では製品保護できない製品輸送においては、ナフサ由来の発泡PE緩衝材を使用するケースがあるが、昨年より(サトウキビ由来)バイオマス度85%のバイオマス発泡緩衝材の販売を開始し、主要顧客においてバイオマス緩衝材への切り替えをすすめているところである。

事業者(団体)情報
住所 長野県上田市秋和940
URL https://compack.co.jp

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

環境部 資源循環推進課
TEL:026-235-7181
FAX:026-235-7259