しあわせ信州 > 長野県魅力発信ブログ > よむナガノ 県立長野図書館ブログ > 山好き館長の信州便り > 5月4日(日)「わかさとクエスト」開催!(FMぜんこうじ「図書ナビ」第25回)

5月4日(日)「わかさとクエスト」開催!(FMぜんこうじ「図書ナビ」第25回)

ホクト文化ホール

ホクト文化ホール

みなさま、こんにちは。県立長野図書館の森です。FMぜんこうじの「ひるどきもんぷらワイド」、 2025年4月8日(火)に放送された「図書ナビ」コーナー、第25回目の内容をご報告します。実は、この日は私はスタジオにお邪魔することができなかったのですが、ホクト文化ホールの町田弘行さんが来てくださって、パーソナリティーの中川さんと楽しいトークを繰り広げてくださいました。

オープニングトーク:春を感じていますか?

中川さん:町田さん、春を感じてらっしゃいますか?

町田さん:うちの職場にも新しい職員が入って、暖かい陽気の中で緊張感もある春だなっていう感じです。

中川さん:ホクト文化ホールのある若里公園は、今どんな状況ですか?

フキノトウ

フキノトウ

町田さん:だんだん緑が増えてきました。家の近くに須坂市の臥竜公園があって、桜はまだ蕾なんですけど屋台が出てきたり、賑わいを感じられるようになってきたところです。

中川さん:森館長からは「フキノトウが食べごろになった」というお便りをいただきました。4月は新たに図書館の利用登録される方が一番多いそうです。「新しくその地域にお引越しされて来た方には、図書館には地域を知る郷土資料があるので、ぜひ見てくださいね」ということでした。いろんな楽しみ方を見つけていただけたらいいですね。

今日の話題は?遊びと文化の宝探し!

中川さん:今回は、素敵なイベントが行われるということで、町田さんにスタジオへお越しいただいたんですが、自己紹介含めて、教えていただけますか?

わかさとクエストマップ

わかさとクエスト

町田さん:普段は、ホクト文化ホールのステージや会館を使ったイベントの企画制作を行っているますが、ゴールデンウィークに「わかさとクエスト」という、県立長野図書館さんや若里公園さん、信州大学工学部さん、テレビ信州などと一緒に、若里公園一帯を盛り上げようというイベントを開催することになりまして。そのイベントについてお喋りしようかなと思って、お邪魔しております。

中川さん:どんなイベントなんですか?

町田さん:ゴールデンウィーク、「この物価高で遠出するのは難しいよ」、お子さんを抱えて「どこに行こうかな?」って悩んでらっしゃる方が、子供たちの体験、遊びを通じて、文化や芸術を学んでいただけるようなイベントをしたいと思って準備しています。

1 2 3

このブログのトップへ

このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら

県立長野図書館 総務企画課
TEL:026-228-4939
FAX:026-291-6252