「平成30年観光地利用者統計調査結果」(長野県観光部山岳高原観光課)によると、平成30年の県内の観光地の利用者数は、延べ8,710万人で、県人口の約40倍もの人が訪れていたことになります。軽井沢高原が最多で871万人、以下善光寺、上諏訪温泉・諏訪湖の順となっています。
全国117市町村・134地区の棚田を選定
日本の棚田百選(農林水産省認定/平成18年7月16日発表)
1位北海道(244か所)、3位新潟県(145か所)
平成29年度温泉利用状況(環境省)
温泉利用の公衆浴場の数
平成29年度温泉利用状況(環境省)
平成27年度体育・スポーツ施設現況調査(文部科学省)
うち81か所が営業
長野県観光部山岳高原観光課調べ(H30年度)
道の駅案内(国土交通省)
疏水百選(農林水産省選定/平成18年2月3日決定)
1位兵庫県(6か所)
ため池百選(農林水産省選定/平成22年3月25日公表)
日本国内登録数35か所
世界かんがい施設遺産(国際かんがい排水委員会登録/平成30年11月1日現在)