しあわせ信州

データで知る信州

農産物・食品

長野県では、冷涼で昼夜の寒暖差が大きい気候風土を生かしてバラエティに富んだ野菜が栽培されています。また地域の気候風土に適応した適地適作で栽培される「信州の伝統野菜」を大事に守っていることも特徴です。

  • 182,200t
    シェア32.3%

    レタスの収穫量全国1位

    令和2年産野菜生産出荷統計(農林水産省)

  • 12,000t
    シェア42.7%

    セルリーの収穫量全国1位

    令和2年産野菜生産出荷統計(農林水産省)

  • 16,433.6t
    シェア42.9%

    エリンギの生産量全国1位

    令和3年特用林産物生産統計(林野庁)

  • 79,017.7t
    シェア61.0%

    えのきたけの生産量全国1位

    令和3年特用林産物生産統計(林野庁)

  • 51,122.2t
    シェア42.8%

    ぶなしめじの生産量全国1位

    令和3年特用林産物生産統計(林野庁)

  • 135,400t
    シェア17.7%

    りんごの収穫量全国2位

    令和2年産果樹生産出荷統計(農林水産省)

  • 32,300t
    シェア19.8%

    ぶどうの収穫量全国2位

    令和2年産果樹生産出荷統計(農林水産省)

  • 2,500t
    シェア6.0%

    そばの収穫量全国3位

    令和3年産作物統計(農林水産省)(令和4年4月5日公表)

  • 81品目

    信州の伝統野菜選定数

    長野県農政部調査

  • 95.8%
    令和3年産

    米の1等米比率全国2位

    水稲うるち・玄米

    米の農産物検査結果(速報値)(農林水産省)(令和4年4月28日現在)

  • 603㎏
    令和3年産

    米の10アール当たり収量全国3位

    令和3年産水陸稲の収穫量(農林水産省)(令和4年2月28日公表)

  • 40,510戸

    販売農家数全国4位

    1位茨城県(43,920戸)、2位新潟県(41,751戸)、3位福島県(41,060戸)

    2020年農林業センサス(令和2年農林水産省)

  • 70,084百万円
    シェア52.0%

    味噌出荷額全国1位

    工業統計調査 2020年確報品目別統計表

  • 16,883百万円
    シェア5.0%

    野菜漬物出荷額全国5位

    工業統計調査 2020年確報品目別統計表

  • 6,788.9t

    ワイン用ぶどう生産量全国1位

    令和元年産特産果樹生産動態等調査(農林水産省)

  • 71か所

    ワイナリーの数全国2位

    長野県産業労働部日本酒・ワイン振興室調べ(令和4年10月31日現在)

  • 78か所

    日本酒蔵の数全国2位

    長野県酒造組合(令和4年9月1日現在)

  • 49,992百万円
    13.6%

    ジュース出荷額全国2位

    工業統計調査 2020年確報品目別統計表

  • 33か所

    野生鳥獣を処理する食肉処理施設

    長野県健康福祉部食品・生活衛生課調べ(令和3年)

  • 81店舗

    信州ジビエ取扱店

    長野県内70店舗・首都圏11店舗

    信州ジビエ研究会調べ(平成31年)

  • 31.8t
    シェア80.7%

    マツタケの生産量全国1位

    令和3年特用林産物生産統計(林野庁)

  • 89,786戸

    総農家数全国1位

    2020年農林業センサス(令和2年農林水産省)

  • 8,345百万円
    シェア83.6%

    かんてん出荷額全国1位

    工業統計調査 2020年確報品目別統計表

  • 2,100万本
    シェア37.3%

    アルストロメリアの生産量全国1位

    令和3年産統計(農林水産省)

  • 1,290万本
    シェア15.1%

    トルコギキョウの生産量全国1位

    令和3年産統計(農林水産省)

  • 250万本
    シェア54.6%

    シャクヤクの生産量全国1位

    令和2年産農水省統計部調査対象外花き生産状況調査(岡山県)

  • 391万本
    シェア35.9%

    ラナンキュラスの生産量全国1位

    令和2年産農水省統計部調査対象外花き生産状況調査(宮崎県)

  • 1,059t
    シェア67.9%

    ネクタリンの収穫量全国1位

    令和元年特産果樹生産動態等調査(農林水産省)

  • 68.6t
    シェア61.8%

    くるみの収穫量全国1位

    令和元年特産果樹生産動態等調査(農林水産省)

  • 1,235t
    シェア59.6%

    プルーンの収穫量全国1位

    令和元年特産果樹生産動態等調査(農林水産省)

  • 220万鉢
    シェア14.4%

    シクラメンの生産量全国1位

    令和3年産統計(農林水産省)

  • 4,400万本
    シェア21.8%

    カーネーションの生産量全国1位

    令和3年産統計(農林水産省)

  • 5,687.1t
    シェア23.6

    なめこの生産量全国1位

    令和3年特用林産物生産統計(林野庁)

  • 2,380軒

    農産加工事業体数全国1位

    令和2年度6次産業課総合調査表(令和4年8月)