長野県各地の旬な情報を動画でお届けします!
2023.12.27 掲載
長野県佐久地域振興局商工観光課では、サイクリングにとって絶好のロケーションを活かしたサイクルツーリズムを推進する、「佐久っとサイクルプロジェクト」を進めています!
その一環としてサイクルコースマップとサイクルコースマップ2に掲載の全7コースを動画を通してお届けしていきます。
第4本目の動画となるのがこの「白樺高原満喫コース」!
今回は当課職員おすすめのラーメン店も登場しますよ!
皆さんもぜひ、佐久地域でサイクリングはいかがでしょう?
2023.08.03 掲載
佐久地域振興局商工観光課では、サイクリングにとって絶好のロケーションを活かしたサイクルツーリズムを推進する、「佐久っとサイクルプロジェクト」を進めています!
その一環としてサイクルコースマップとサイクルコースマップ2に掲載の全7コースを動画を通してお届けしていきます。
第3本目の動画となるのがこの「白樺高原満喫コース」です!
今回も、サイクルマップに掲載されているスポットはもちろんのこと、マップには掲載されていないけれど、是非オススメしたいスポットを「@」を付けて動画内でご紹介しています!
今回は過去の動画よりもより多くのオススメスポットを紹介していますよ!
皆さんもぜひ、佐久地域でサイクリングはいかがでしょう?
2023.06.19 掲載
佐久地域振興局商工観光課では、サイクリングにとって絶好のロケーションを活かしたサイクルツーリズムを推進する、「佐久っとサイクルプロジェクト」を進めています!
その一環として「サイクルコースマップ」と「サイクルコースマップ2」に掲載の全7コースを動画を通してお届けしていきます。
第2本目の動画となるのがこの「ぐるっと野辺山・川上コース」です!
今回は、サイクルマップに掲載されているスポットはもちろんのこと、マップには掲載されていないけれど、是非オススメしたいスポットを「@」を付けて動画内でご紹介しています!
皆さんもぜひ、佐久地域でサイクリングはいかがでしょう。
2023.06.12 掲載
佐久地域振興局商工観光課では、サイクリングにとって絶好のロケーションを活かしたサイクルツーリズムを推進する、「佐久っとサイクルプロジェクト」を進めています!
その一環として、佐久地域のサイクルコースを掲載した携帯用のコースマップ「サイクルコースマップ」と「サイクルコースマップ2」に掲載の全7コースを動画を通してお届けしていきます。
記念すべき第一本目の動画となるのがこの「北佐久冒険コース」です!
皆さんもぜひ、佐久地域でサイクリングはいかがでしょう?
2023.06.07 掲載
長野県長野市、飯綱町、信濃町にまたがる飯縄山を一周する高原コース!
霊仙寺湖(飯綱町)、大座法師池(長野市)、戸隠神社(長野市)など観光名所に加え、そば、ジェラートなど休憩箇所も多数あり。
総距離45.4㎞、獲得標高960m、エイドスポット多数、信号1か所
5月から10月ころまでがおすすめのコースです。
【立ち寄り箇所】
・霊仙寺湖(飯綱町)
・nagano forest village 森の駅 Daizahoushi(長野市)
・元祖手打そば岩戸屋(長野市戸隠)
・戸隠神社(長野市戸隠)
2023.06.07 掲載
長野県長野市、飯綱町、信濃町にまたがる飯縄山を一周する高原コース!
霊仙寺湖(飯綱町)、大座法師池(長野市)、戸隠神社(長野市)など観光名所に加え、そば、ジェラートなど休憩箇所も多数あり。
総距離45.4㎞、獲得標高960m、エイドスポット多数、信号1か所
5月から10月ころまでがおすすめのコースです。
【立ち寄り箇所】
・鏡池(長野市戸隠)
・centotto gelato(信濃町)
・むれ温泉 天狗の館(飯綱町)
2023.06.01 掲載
令和5年5月19日に石垣が大変美しい長野県飯山市『福島棚田』で行われた田植えイベントの様子をまとめました。
地元小学生も参加し、みんなで協力して田植えを行いました。
2023.04.26 掲載
豪雪地域である長野県北信州地域には、良質な酒米や仕込み水を育む土地があり、その素材を活かす日本酒の造り手・酒蔵も備わっています。
この土地を訪れ、地域を感じ、この土地から生まれる日本酒を味わってみてはいかがでしょうか。
【動画に関する問い合わせ先】
長野県北信地域振興局 商工観光課(TEL:0269-23-0219)
2023.02.13 掲載
上田地域振興局環境課では、企業などのゼロカーボンの先進的な取り組みを動画で紹介し、上田地域で情報発信することを計画しました。
これらの動画を通じて、ゼロカーボンの推進を学ぶ環境づくりを行います。また、上田地域の2050ゼロカーボン達成の基盤をつくるとともに、上田地域の魅力発信につながることを目指しています。
2023.02.13 掲載
上田地域振興局環境課では、企業などのゼロカーボンの先進的な取り組みを動画で紹介し、上田地域で情報発信することを計画しました。
これらの動画を通じて、ゼロカーボンの推進を学ぶ環境づくりを行います。また、上田地域の2050ゼロカーボン達成の基盤をつくるとともに、上田地域の魅力発信につながることを目指しています。