養蜂をめぐる情勢(令和6年11月農林水産省)※毎年公表
令和4年度6次産業化総合調査(令和6年7月)※毎年公表
ため池百選(農林水産省選定/平成22年3月25日公表)※選定時に公表
米の農産物検査結果(速報値)(農林水産省)(令和6年3月31日現在)※毎年公表
社会教育調査(文部科学省/令和3年度結果)※3年ごと公表
令和3年度水道統計
ぶどうに適した自然条件を備えた長野では良質なぶどうが育ちます。その良質なぶどうからはおいしいワインが数多く生まれています。そんな長野のおいしいワインやワイナリーをご紹介します。
長野県内の事業者が運営するECサイトの情報をまとめて紹介するポータルサイトです。
農畜水産物や加工食品はもちろん、日本酒やワインとといったアルコール類に加え、伝統工芸品や日用雑貨といった非食品まで掲載しています。
ぜひ、あなたのお気に入りを見つけてください!
佐久創造館は、生きがいと潤いのある生活を求めて、どなたでも利用できる有料の芸術・文化・スポーツの施設です。サークル・団体等の創作活動、発表会、研修会やスポーツ活動および各種大会や集会、講演会等に利用できます。また、当館が主催する各種の《創造のための講座》を受講できます。
信州ゆかりの作品の収集、公開のほか、様々なジャンルの企画展を開催しています。
全面改築を終え、2021年4月に「長野県立美術館」と名称も新たに生まれ変わりました。
隣接する東山魁夷館の収蔵作品は約970点。年に数回のテーマを設けて作品を入れ替え、約70点ずつを展示。
こちらも約2年半の改修工事を経て、2019年10月にリニューアルオープンしました。
2050ゼロカーボン実現に向け、個人・団体、教育機関、企業、行政など、多様な主体が分野や世代を超えて学び、繋がり、共創するプラットフォームのWEBサイトです。
ゼロカーボンに向けて行動している地域の実践者を紹介しているほか、県内で開催されるイベント情報を発信しています。
参加登録をすると、イベント等のお知らせ情報をメールマガジンで受け取れます。一緒にゼロカーボンに取り組みましょう!
信州への移住を考えている人のポータルサイトです。豊かな自然と文化がいきづく信州には、あたたかい地域の絆や健康長寿の風土、活力ある産業があります。長野県では、地域の活力を創出するために、移住を希望する方のニーズに応える取組をしています。
地域や業種、県内・県外を越えた出会い・交流につながる新たな場を創出する、長野県公式のグループマッチングサイトです。
このサイトに登録して、異なる業種(異性)の皆さんと交流してみませんか?
新たな出会いのきっかけに、たくさんのご登録をお待ちしています。
グループワークなどを通じて楽しく交流するセミナ ーや、県外にお住まいの方を対象とした移住セミナ ーも開催します。
長寿県・長野のすばらしき発酵生活を発信するポータルサイトがオープンしました。
発酵食品を中心とした信州の伝統的食品の魅力情報を紹介します。
「発酵・長寿県」として、発酵食品で健康長寿を目指しましょう。