令和4年産地域特産野菜生産状況調査※2年ごと公表
県営業局調べ(令和5年度)※毎年公表
警察庁統計データ(令和6年3月末)※毎年公表
経済構造実態調査2024年確報品目別統計表
経済構造実態調査 2023年確報品目別統計表※毎年公表
経済構造実態調査2024年確報品目別統計表

日本の中心に位置し、きれいな空気と清らかな水に恵まれ、標高3000m級の山々が連なり“日本の屋根”と呼ばれる長野県。南北に長く県土を山々に囲まれているため、同じ県内でも気候風土が大きく異なり、各地域で独自の文化が育まれています。
平均して標高が高く、冷涼で昼夜の寒暖差が大きい気候、複雑な地形が織りなす微細な変化にとんだ風土。山国での暮らしは決して安逸なものではありませんが、長野県の人達は美しくも厳しい環境と向き合いながら、リジェネラティブで丁寧な暮らしを営んできました。
そんな長野県の多様な魅力を食・産品・文化・自然等を切り口に、国内外に向けて伝えるサイトです。

返礼品を設けず「使い道」を明示して寄付を募集する県直営のふるさと納税受付サイトです。
事業への応援やアイデア投稿が気軽にでき、県と共に事業を創り上げることができます。
また、事業効果を動画や写真等を活用して分かりやすく発信しますので、成果を実感できます。
「返礼品」ではなく「より良い長野県を共に創る」ためにふるさと納税をしてみませんか。

信州ゆかりの作品の収集、公開のほか、様々なジャンルの企画展を開催しています。
全面改築を終え、2021年4月に「長野県立美術館」と名称も新たに生まれ変わりました。
隣接する東山魁夷館の収蔵作品は約970点。年に数回のテーマを設けて作品を入れ替え、約70点ずつを展示。
こちらも約2年半の改修工事を経て、2019年10月にリニューアルオープンしました。

長野県PRキャラクター「アルクマ」が県内外で信州の魅力をお伝えしています。

長野県内の事業者が運営するECサイトの情報をまとめて紹介するポータルサイトです。
農畜水産物や加工食品はもちろん、日本酒やワインとといったアルコール類に加え、伝統工芸品や日用雑貨といった非食品まで掲載しています。
ぜひ、あなたのお気に入りを見つけてください!

信州・長野県の食と農業のおいしい情報をお伝えします。
信州ふーどを使ったレシピや信州オリジナル食材(信州サーモン、信州黄金シャモ、信州プレミアム牛肉、信州の伝統野菜、長野県原産地呼称管理制度認定品など)の情報も。

信州への移住を考えている人のポータルサイトです。豊かな自然と文化がいきづく信州には、あたたかい地域の絆や健康長寿の風土、活力ある産業があります。長野県では、地域の活力を創出するために、移住を希望する方のニーズに応える取組をしています。

NAGANOマルシェセレクトは東京・銀座で運営している「銀座NAGANO」のショッピングサイトです。
信州の豊かな自然と大地の恵みを受けて育った特産品をお届けいたします。