令和3年度社会教育統計(社会教育調査報告書)(文部科学省)※3年ごと公表
国土交通省国土地理院「日本の主な山岳標高」※三角点の標高成果改定の際に公表
令和5年産水陸稲の収穫量(農林水産省)(令和6年2月29日公表)※毎年公表
令和4年産野菜生産出荷統計(農林水産省)※毎年公表
令和4年産野菜生産出荷統計(農林水産省)※毎年公表
長野県農政部調査 ※選定時に公表
ぶどうに適した自然条件を備えた長野では良質なぶどうが育ちます。その良質なぶどうからはおいしいワインが数多く生まれています。そんな長野のおいしいワインやワイナリーをご紹介します。
2050ゼロカーボン実現に向け、高い断熱性能を有し、信州の恵まれた自然環境と森林資源を活かした、エネルギー実質ゼロを目指す「信州健康ゼロエネ住宅」の情報発信ウェブサイトを新たに開設しました。
ゼロエネ住宅を実際に新築した方の体験談や住まいの感想などの事例紹介をはじめ、見学会や助成金制度などの情報を発信しています。
信州健康ゼロエネ住宅について知りたい!信州らしい住まいを検討したい!と思っている方は、是非ご活用ください。
自然豊かな農山村地域で暮らし、地元の学校に通いながら生活体験をする「信州自然留学」の情報を一元的にまとめたポータルサイトです。受入団体やイベント情報、体験談の紹介など、信州自然留学に関する最新情報を発信しています。
信州への移住を考えている人のポータルサイトです。豊かな自然と文化がいきづく信州には、あたたかい地域の絆や健康長寿の風土、活力ある産業があります。長野県では、地域の活力を創出するために、移住を希望する方のニーズに応える取組をしています。
日本の中心に位置し、きれいな空気と清らかな水に恵まれ、標高3000m級の山々が連なり“日本の屋根”と呼ばれる長野県。南北に長く県土を山々に囲まれているため、同じ県内でも気候風土が大きく異なり、各地域で独自の文化が育まれています。
平均して標高が高く、冷涼で昼夜の寒暖差が大きい気候、複雑な地形が織りなす微細な変化にとんだ風土。山国での暮らしは決して安逸なものではありませんが、長野県の人達は美しくも厳しい環境と向き合いながら、リジェネラティブで丁寧な暮らしを営んできました。
そんな長野県の多様な魅力を食・産品・文化・自然等を切り口に、国内外に向けて伝えるサイトです。
誰もが社会の一員として居場所と出番のある共生社会の実現を目指し、長野県独自のプロジェクト―「パラウェーブNAGANO」を展開しております。
障がいの有無や年齢、性別にかかわらず、みんなで楽しめる『ボッチャ競技大会』。
パラリンピアンが小中学校に出張し、競技用車いす等を活用した体験型授業の『パラ学』。
このWEBサイトでは、長野パラリンピック冬季大会を開催したNAGANOの地から「スポーツを通じた共生社会づくり」を発信しております。是非ご覧ください。
2050ゼロカーボン実現に向け、個人・団体、教育機関、企業、行政など、多様な主体が分野や世代を超えて学び、繋がり、共創するプラットフォームのWEBサイトです。
ゼロカーボンに向けて行動している地域の実践者を紹介しているほか、県内で開催されるイベント情報を発信しています。
参加登録をすると、イベント等のお知らせ情報をメールマガジンで受け取れます。一緒にゼロカーボンに取り組みましょう!
信州の就活情報なら、長野県内の新規学卒者向け就職情報をまとめたポータルサイト“シューカツNAGANO”。イベント情報や企業情報、インターンシップ情報など、県内就職に役立つ情報を発信しています。