経済構造実態調査 2023年確報品目別統計表※毎年公表
令和4年産野菜生産出荷統計(農林水産省)※毎年公表
令和6年度ふるさと納税に関する現況調査(令和5年度実績)(総務省)※毎年公表
令和3年特産果樹生産動態等調査(農林水産省)※毎年公表
令和3年産農水省統計部調査対象外花き生産状況調査(宮崎県)※毎年公表
2020年農林業センサス(令和2年農林水産省)※5年毎公表
信州・長野県の食と農業のおいしい情報をお伝えします。
信州ふーどを使ったレシピや信州オリジナル食材(信州サーモン、信州黄金シャモ、信州プレミアム牛肉、信州の伝統野菜、長野県原産地呼称管理制度認定品など)の情報も。
信州の就活情報なら、長野県内の新規学卒者向け就職情報をまとめたポータルサイト“シューカツNAGANO”。イベント情報や企業情報、インターンシップ情報など、県内就職に役立つ情報を発信しています。
「統計ステーションながの(長野県の統計情報)」は、長野県の各部局等が公表する様々な統計情報を、インターネット上で検索・閲覧・ダウンロードができるようにするため、企画振興部情報政策課統計室が運用・管理する統計情報公開用ポータルサイトです。
地域や業種、県内・県外を越えた出会い・交流につながる新たな場を創出する、長野県公式のグループマッチングサイトです。
このサイトに登録して、異なる業種(異性)の皆さんと交流してみませんか?
新たな出会いのきっかけに、たくさんのご登録をお待ちしています。
グループワークなどを通じて楽しく交流するセミナ ーや、県外にお住まいの方を対象とした移住セミナ ーも開催します。
長野県PRキャラクター「アルクマ」が県内外で信州の魅力をお伝えしています。
信州への移住を考えている人のポータルサイトです。豊かな自然と文化がいきづく信州には、あたたかい地域の絆や健康長寿の風土、活力ある産業があります。長野県では、地域の活力を創出するために、移住を希望する方のニーズに応える取組をしています。
佐久創造館は、生きがいと潤いのある生活を求めて、どなたでも利用できる有料の芸術・文化・スポーツの施設です。サークル・団体等の創作活動、発表会、研修会やスポーツ活動および各種大会や集会、講演会等に利用できます。また、当館が主催する各種の《創造のための講座》を受講できます。
長野県伊那文化会館は、中央アルプス・南アルプスを望見する伊那谷の美しい高台、春日城址公園内に立地し、本格的なオペラ公演が可能な大ホールのほか、多目的に利用可能な小ホール、展覧会等を行う美術展示ホール、星空鑑賞のためのプラネタリウムを備えた複合的な文化施設であり、南信地域の芸術文化活動を支える拠点施設として親しまれています。