建築課のNです。
長野の市街地は桜が満開ですが、国道19号線沿いの山の桜は日々咲き始め、週末には見頃となりそうです。
〈国道19号信更町安庭薬師堂付近から(長野白馬有料道路料金所付近)〉
国道19号線を走っていると、信州新町日原付近に桜が咲いているのが見えたので、車を止めてみました。
橋まで歩くと犀川のせせらぎの音と共に、小鳥のさえずりが聞こえてきます。
〈国道19号線川口橋〉
「ホーホケキョ」とウグイスの鳴き声も!
廻りを見渡すと少し盛りの過ぎた梅林も見え、思わず「梅にウグイス」と納得してしまいました。
信州新町に入る手前の大原橋から東を見ると犀川の堤防沿いに桜並木が、足元にはスイセンが咲き始めていました。
満開になったところを川のせせらぎを聞きながら堤防を歩けば心がなごみそうです。
ところで、長野県では、4月30日まで「ふるさと信州風景百選」を募集しています。
昨年11月に行われた総合審査において、審査委員の皆様から「『農村風景(ふるさと風景)』とは、自然があるだけのものではなく、人などの要素があり、単に自然の美しではなく住民の営みにより守られている『物語』を感じるもの」とのご意見をいただきました。
ぜひ、このような「物語」を感じさせられるような写真をお持ちでしたら、ご応募いただきますようお願いします。
応募要領等につきましては、長野県公式ホームページの「ふるさと信州風景百選」のページをご覧ください。
http://www.pref.nagano.lg.jp/kenchiku/kurashi/sumai/kekan/hyakusen.html
ご応募をお待ちしています。
このブログへの取材依頼や情報提供、ご意見・ご要望はこちら
長野地域振興局 総務管理課
TEL:026-234-9500
FAX:026-234-9504